1歳の誕生日 ヘリウムの風船は意外と長持ち

娘の誕生日の飾りに妹から風船をプレゼントしてもらいました。
可愛い風船って値段が高い。数日の為に、こんなに高いお金を出して買うのか?!と思う方もいると思います。私も高くて自分では買う勇気がなく妹におねだりしました。風船があると誕生日会が華やかになるし気分も上がります。何より娘が大喜び。そんな風船ですがどの位日持ちするのか、風船を買ってどうだったかなど、これから購入を検討している方の参考になればと思い風船について書いてみました。
目次
風船の値段は実店舗よりネット販売の方が安い
びっくりする程、値段が違います。風船代だけでみればネットで買う方が断然お得ですが実店舗の場合は、実物を確認できるメリットがあります。また、ネットの場合はヘリウムが少し抜けて届くという場合もあるらしいので、双方にメリットとデメリットがあるように思います。ヘリウムなしで飾る場合などは断然ネットがお得ですね。
寿命は1週間だよと言われたが、長い物で1ヶ月も浮いている。
今回購入した中で、一番長く浮いているのは、星の風船でした。しぼむ気配すらありません。それぞれメーカーが違っていただけでなく、大きさも違っていたので正確に比較はできないのですが、星の風船はアイブレックスというメーカーの物で綺麗なまま浮いていました。とてもおすすめです。暑いところでヘリウムを入れて、温度の低い所に持っていくと少し元気がなくなるので要注意です。今回、蝶々と数字の1は初めから少し元気がありませんでした。
風船を買う時のポイント(実店舗で購入する時のポイント)
1、風船を他の買い物のついでに買いに行く場合は、家に帰る直前に。
車の中などに放置する事で風船が弱るので、家に帰る直前に購入する事。
2、ヘリウム入りで長持ちさせたいのであれば、アルミ(フィルム)バルーンを選ぶ。
ゴム製はヘリウムがぬけやすい為、値段はアルミに比べて安いですがおすすめしません。誕生日などの当日のみ浮いていれば良いという事であればゴムでも問題はありません。
3、記念写真を撮る事を踏まえたうえで、置き型にするのがベスト
- 写真を撮る時に風船が大きくて全部浮いていると、主役の子供とのバランスが取れず引きで撮影する事になり、子供が小さく写るなる上、風船と子供の間の壁などに飾りがないとスカスカで寂しい写真になる。(我が家がそうでした)
- 複数の風船全てにヘリウムを入れると金額が高い。店舗またはバルーンの大きさでも異なりますが、ヘリウムを入れないだけで1個につき300~500円位、料金に差がでました。
長持ちさせる為に気をつける事
- 購入後に車の中に放置しない。暑いと膨張して割れる可能性があるとのこと。
- 環境の変化に弱いので、室温の変化の激しい場所にはおかない。
- 直射日光をさける。
ヘリウムがぬけてしぼんでも、追加すればOK!
ヘリウムが抜けたら即終了ではなく、フィルムのバルーンは充填できるので再利用できます。ヘリウムを追加すればさらに長く楽しめます。
ヘリウムを追加しなくても空気を入れて飾ると可愛い
我が家の場合、ヘリウムを追加せずにストローと空気入れを使って膨らまし、壁にマスキングテープで張り付けて飾りました。風船の紐もそのままにする事で娘は浮いていると思ってくれていたようで毎日喜んでいました。逆流防止の弁がついている物もあるので、膨らますのも簡単。
おもりを外した風船はベランダや玄関から脱走しないよう注意
実は星と蝶々が脱走しました。おもりを外して家の中を浮遊していたのですが、1度目はベランダを開けたタイミング、二度目は玄関を開けた時に、風が通りぬけるタイミングで一緒に飛んで行ってしまいました。追いかけても間に合いませんでした。家の中で放し飼いをする(自由に飛ばす)場合は窓や玄関を開ける時に注意してください。ドアに挟んでパンクさせてしまった風船もあります。ドアも要注意です
100均でもヘリウムを入れてくれる店舗がある
100均でもフィルムの風船も販売されているのでおすすめ。店舗によってはヘリウムを入れて販売しているところあるようです。残念ながら沖縄にはありませんでした。
番外:100均の風船でヘリウムが入っているように見せるディスプレイ
100均買った風船を通常通り膨らませ、風船にリボンや糸を長めに付ける。風船の頭の部分に両面テープを付けて、天井に張り付ける。まるで浮いているように見えます。100円で20個位入っているので安上がりで可愛いですよ。パール系のゴム風船がおすすめです。ポイントは紐を付ける事です。紐がないと、浮かんでいるようには見えません。
終わりに
日持ちしない風船に大金を払うのも・・・でも誕生日は可愛くしたい!と思っている方、工夫次第で長く楽しむ事ができるので、風船はおすすめです。我が家では、未だに残った風船をマスキングテープで壁に貼り楽しんでいます。娘は風船がお気に入りで朝に毎日拝んでいます。