ジブン手帳 年間スケジュールのページで365日貯金

365日貯金をするのにちょうどいい!
新しい手帳の使い方に頭を悩ませながらも楽しんでいる私です。今回は年間スケジュールのページを有効活用したいと思い色々考えた結果、「365日貯金シート」にする事にしました。頑張って貯金したいと思います。そんな365日貯金と手帳の話です。
2017年の手帳こそは、充実した手帳にしたいもんです。
目次
365日貯金って何よ?
1から365までの数字の表を作り、その表に書かれた数字と同じ金額のお金を貯金して、その貯金した数字の表を塗りつぶしていく、パズル感覚の貯金方です。
365日にこだわらないで、表を全部埋めるまでやるという方も居ます。
表を全部埋めると、66,795円になります。1回の最大金額が365円なのに1年で7万円弱も貯まるというのが魅力です。
365日貯金の表は自作だけではなく、アプリもあります。また、ネット上でダウンロードする事も可能です。
年間スケジュールページを有効活用 
今までは、年間スケジュールのページには体重を記入していましたが、体重に関しては他のページで折れ線グラフで記録する事にした為、このページの活用方に頭を抱えていました。空白のページを作るのが嫌いなので、丁度良い活用方が見つかったと喜んでいます!
365日分の数字を書くのは意外と大変。書き間違いに注意
365日分の数字を記入している時に、何度か間違えて違う数字を書いてしまい大変でした。365まで書くのは結構面倒です。めんどくさがりな人はアプリや印刷がベストだと思います。色々な人のサイトを見ると可愛い365日貯金シートがダウンロードできるようになっていましたよ。
本当に貯められるのか?
実は4年程前に、旦那さん用で365日貯金シートを作り、目立ちやすいようみ寝室に貼っていましたが、旦那さんは挫折して、結局200円位しか貯められませんでした。
その時挫折したのは以下の理由(旦那さん談)
- 金額にあった小銭がない
- 見えやすい所に貼っても、意識していないと壁紙と同化して忘れる
- 途中でやる気がなくなった
旦那の挫折を教訓に、貯金箱は開けやすい物にしたら、両替もできるので開けやすい物に貯める事にします!
1年で貯めるのではなく、次の手帳に代わるまで
手帳を使用している間、365日貯金に挑戦する事にしました。1月1日から始めようとも思いましたが、私の手帳は11月スタートなので、本日からスタートする事にしました。毎日入れるのではなく手帳が終わるまでに365日全部が埋まっている事が目標です。手帳は11月から来年の12月までの13ヶ月です。
気合入れすぎずゆるーく頑張ろうと思います。1月1日からだと私は気合を入れすぎてしまうので、私なりの工夫です。
貯まったお金でやりたい事
7万円弱のお金が貯まるので、何に使うか楽しみです。はっきり決めてはいませんが、温泉にも行きたいし、鍋も欲しいし、家計から出すと痛いような事をしたいと思います。
表の数字を変えて、欲しい物の金額に合わせるとやる気も倍増
今回は、365日を1から365までの数字で埋めるタイプの表を作りましたが、欲しい物や、やりたい事の金額があらかじめ分かっているのであれば、数字の合計がその金額になるように表を作ってコツコツ貯めるのも楽しいと思います。やる気も倍増して、終わった時の達成感も半端ない!と思います。
終わりに
2018年に手帳を見た時に、全部埋まっている事が目標です。ゆるーく頑張りますよ。中間報告や結果発表もできればと思います!
色々な方が挑戦している365日貯金ですが、みんなに負けずに頑張ります!