イオンラウンジに初潜入 買い物の時にこれからも利用しまーす

イオン沖縄ライカムのイオンラウンジに娘を連れて行ってみた。
先日、イオンのオーナーズカードが届いたので、本日イオンのラウンジに初潜入しました。
1歳の娘が入っても大丈夫なのか?嫌な顔されるんじゃないか、お断りされるんじゃないか、という不安もあったので空いてそうな今日(平日)に行ってみました。そんなイオンラウンジについてのお話しです。
目次
そもそもオーナーズカードって何さ
イオン株主の優待カードです。
イオンの株を持っている人に対する特典で、2月と8月に優待の権利が確定する日に株を持っていると送られてくるカードです。我が家も今回初めて8月に権利を確定して楽しみに待っていたのですが、送られてきたのは今週なので時間は結構かかります。
オーナーズカードの特典は、ラウンジが利用できるほか、キャッシュバックなどもあるのですが、本日説明は割愛します。
ラウンジで何できるの?
無料でドリンクのサービスが受けられたり、雑誌が読めたりします。試食感覚でお菓子ももらえます。お買い物の際の、小休憩場所という感じです。
ラウンジの利用方法
- イオンラウンジに行く(イオンモールライカムの場合は、3FのDHCの隣にあります)
- 受付でオーナーズカード等を提示する(イオンセレクトゴールドカード等も利用できます)
- お菓子をもらう
- 入室
- ドリンクはセルフサービス。ちょっとした雑誌もあります。
- セルフで片づける
- 退出する。
カードを1枚提示で4人まで入室OK
オーナーズカードは本人用と家族用の2枚届きますので、2枚で最大8人入室できる事になります。1枚のカードにつき同伴者が3人までOKという事です。
1日1回しか利用できないので注意
1日に1回しか利用できないので、何回も休憩するのは無理です。今回は時間制限があり1回30分でした。
ライカムの座席について
私が数えた限りでは48席ありました。50かもしれません。4人席が多く2人席もありました。パーテーションがある訳でもないので、ちょっとくつろぎ辛い感じかなというのが正直な印象です。
高級感があって敷居が高いという所でもありません。普通のcafeスペースという感じです。
お客様感謝デー等は満席になる
お客様感謝デーや休日は利用者が沢山いて、待つことも多いようです。結構利用されている方が居るんだなと驚きです。
持ち込みはできませんよ。
提供されている飲み物とお菓子以外の飲食は禁止されています。「イオンで食べ物を買ってラウンジで食べよ~」的な感じでの利用はできません。
こんな飲み物・お菓子が用意されていました。
飲み物は日によって多少変わるようです。お代わりは自由です。
- アイスコーヒー
- 麦茶
- リンゴジュース
- オレンジジュース
- ぶどうジュース
- グレープフルーツジュース
- ホットコーヒー
- 紅茶
お菓子はトップバリュの商品を数点盛り合わせ的な感じで、プラスチックのお皿にお菓子が数点入っているのを入室時に受け取ります。
今日貰ったお菓子はプルーン・黒豆せんべい・チョコレート・チョコチップクッキー・ピーナツの豆煎餅?みたいなやつ・プチどら焼きでした。これはその日によってではなく、人によって中身が違うようです。
1歳の子も入室OK
子供用のストローとコップも用意されていたので、子供も利用可能という事でしょう。あまり広くないので、泣きわめくと響いて、迷惑になるのではないかという感じです。
子供と利用するにはちょうどいいが、子供用の椅子はない
娘はお菓子を見てテンションUP。騒ぐかと思いましたが、意外におとなしくしてくしていました。飲み物も100%リンゴやオレンジ等1歳でも飲めるジュースが豊富。リンゴジュースとせんべいを食べ、娘は満足していました。
残念ながら子供用の椅子はなかったので、一人で座らせたら見張らないといけない状況。
基本的に子供が行く所ではないと思うのでそんなものかとは思いますが、あったらよかったのにな~とちょっと残念。
終わりに
ラウンジを初めて利用して、ちょっとお得な気分になりました。娘もいつもと違った場所でジュースを飲んで終始満足していました。
小さな子を連れてラウンジの利用するのは無理かな~と思っていましたが、利用できたのでこれからも利用したいと思います。
イオンモール以外の沖縄のイオンにも、ラウンジが設置されていることも分かったので、近所のイオンでも利用して模様と思います。