【お片付けノート】1週目クリア~!!振り返り

お片付けノート1週間続きましたよ!
先週からスタートしたお片付けノート。何だかんだで1週間続きました。「何を捨てようかな~」って考えながら部屋を見渡すと物が多い。多いのになかなか選べない自分がいて・・・。
結構捨てるの好きなはずなのに、私はまだまだだな~と実感させられました。
お片付けノート始めたっていつの間に!!何なの?って方はこちらをご覧くださいませ。
目次
1週間やってみての振り返り
熱しやすく冷めやすい私には数が限定されている事は非常にありがたい。
やる前は、1日3個から5個って余裕~、むしろ少ない位じゃない?なんて思っていましたが、やってみるとこの量が適量だと分かりました。いつもの私なら1週間続きません。
捨てる数は「何個でもいい」「好きなだけ」と言われると最初ははりきって、沢山捨てるかもしれませんが、段々と捨てる物が見つからなくなったり、面倒になったり、プレッシャーになったりで結果的に続かなくなり、汚部屋のままになるんだなという事が分かりました。
捨てる事を継続させる為にはゆっくり、じわじわと捨てるのがポイントなんだと実感。
今回捨てた物
一部ですが今回捨てた物はこんな感じです。
- まな板
- 割りばし
- お箸
- お菓子が入っていた木の箱
- プロテイン
- バスタオル
- 扇風機のリモコン
捨てた理由
無くても問題ない、使ってない、存在を忘れていた。というのが結構多かった理由です。
また、何だか捨てるタイミングを見失っていて、今回お片付けノートをやる!と気合を入れたから捨てられた物も結構ありました。
これらを見て感じた事
何かに利用できるかも、まだ使えるかもという理由だったり、捨てるタイミングを見失った物というのが多かった。要らない物に囲まれて生活しているんだなと実感。
部屋の中は私の生きざまそのもの。
何ておおげさな~(笑)と思われるかもしれませんが、心と部屋はリンクしていると散々ブログで書いているにも関わらず、部屋が汚くなることもしばしば。今回要らない物に囲まれて生活しているんだなと実感した上に、私自身も雑念や要らない事に囚われて生きているかも・・・とちょっと落ち込みました。
2週目に突入。
2週目からは、2017年用の手帳に書きます!!11月スタートの手帳なので気持ちを新たにお片付けノートならぬお片付け手帳を開始。1年間頑張って捨てよう。捨てるものが無い程、スッキリな家に変身してみせます。
お片付けノートを始める方は、ぜひお片付けノートのサイトを見る事をお薦めします。心に染入る言葉が書いてあり、頑張ろう!って思えますよ。
終わりに
捨てられないというより、収集癖があり物が多いタイプの私です。ミニマリストに憧れはありますが、私には到底無理とわかっています。少しでも近づけるようにまずは毎日綺麗を目指しお片付け手帳をがんばります。