出産後の手の乾燥問題

手が乾燥してザラザラしてるし、指のしわがすごい。
手は体の中で一番日常的に見る機会が多いので、手が荒れたりするとかなり気分がさがります。若い頃は手が荒れても、しわもないので気にしなかったのですが、産後は乾燥して爪と関節の間の部分に横じわが多いので、見る度に落ち込んでいました。最近よくなってきたので書いてみました。
ポンプ式のハンドミルクは塗り忘れないのでかなりおすすめ
子供のおむつを替えた後に手を洗いに行って、ハンドクリームを塗る時、蓋を開けるチューブタイプ等は忙しいから塗り忘れや塗る時間がなくてぬらないというケースが多いと思います。ポンプ式に変更してからは押せば出てくる手軽さから、塗り忘れがなくなりました。かなりいいと思います。しかもクリームよりもべとつかないので塗り心地もいいです。
洗い物をする時に手袋を導入
手荒れを気にしている人であれば当たり前かもしれませんが、ゴム手袋をつかうようになりました。以前は洗い残しがあるようで嫌だったのですが、5日位使い続けて慣れました。びっくりするが、布巾を洗って絞る時に強く力を入れて絞れる事がわかりました。前は布巾を強く絞ると手が切れたりする事もあり布巾を絞るのが嫌いでしたが今は問題なしです。布巾を絞るストレスからも解放されました。
ちなみに、ゴム手袋と絹の手袋を2重に重ねて使用しています。洗い物をする前に、保湿性の高い夜用のハンドクリームを塗ってその上に絹の手袋をしてゴム手袋をするとゴム手袋での手荒れも防げます。(常識だったらごめんなさい)洗い物中にかなり手がしっとりします。
洗濯物を干す時も手袋で干します
洗濯を干す時に、結構手の水分を持っていかれます。濡れた物を長時間触って手が乾かない状態が長いので乾燥の原因になります。大体は洗い物の後に洗濯を干すので、朝は長時間手袋で家事をしています。
夜寝る時は絹の手袋を着けます
意外に一番、違和感があります。寝てる時に外れる事が多いです。外れにくい物を購入したのですが、朝になると片方の手袋は外れています。寝る前にスマホでネット検索したりするので、不便でもあります。夜は夜用の尿素が多い保湿性の高いハンドクリームをびっくりする程厚塗りですが、朝になるとさらっとしている程度です。
私が感じた事
質のいい高いクリームを使っていた時よりも、安いポンプ式のクリームをこまめに塗り始めてから、明らかに手が潤いました。なので、質よりも乾燥させる隙を与えない事が一番だと実感。洗い物で奪われる水分よりも意外に洗濯物を干す時やたたむ時の方がひどいように思います。
子供が小さくて忙し時だからこそ、自分がいつも見る手をケアすると少し心が穏やかになって、子育ての疲れがいやされます。お試しあれ。