最近のトースターは素敵、そして便利

トースターを馬鹿にしてはいけない
私は数年前までトースターは必要ないと思っていました。ところが、実家がトースターを買い替えたり、高級トースターが発売されたりと、トースターを意識する機会が増えてとうとう私もトースターを購入してしまいました。今では毎日トースターにお世話になっています。
目次
火力の強いトースターは全然違う。
数年前にトースターでトーストしてもおいしくないと思っていて、いつもフライパンでパンを焼いていました。景品で当たったトースターを使っていたのですが、今思えば火力が弱いのが原因でした。実家がトースターを買い替えた時にびっくり。トースターでもこんなにトーストがおいしいんだ!と衝撃を受けました。本当に衝撃レベルでした。
数万円のトースターは手が出せない。
オシャレで機能も優れた数万円するトースター、欲しいですよね。買うには勇気がいる値段。今の私にはちょっと無理なので、私は6,000円程のトースターを買いました。6,000円のトースターでも十分においしいトーストが焼けますよ!
古いなら買い替える価値あり。
昔のトースターは火力が弱い物が多いと思います。数万円レベルのトースターへの買い替えは無理でも、火力が1000w位あるトースターに買えれば満足のいくトースターになると思います。
我が家の物は縦にパンが2枚入るタイプ
トースターといえば横に2枚食パンが入るタイプが主流だと思いますが、最近は縦横に2枚づつの4枚入るタイプも出てきてトースターが進化しています。そんな中、我が家のトースターは縦に2枚入るタイプです。横幅がない分、小さなスペースに置く事ができるので、キッチンに置きやすい。
美しくて素敵、ミラーガラス。
表面をミラーガラスにしている製品が沢山出てきていますが、我が家のトースターもミラーガラスです。これがすばらしい!使わない時に中が見えないので、おしゃれ。ミラーガラスなだけでとてもかっこよくて、キッチンがオシャレに見えます。男前なインテリアが好きな方におすすめです。
トースターで魚も簡単に焼ける。
最近はまっているのが、トースターで鮭を焼く事。鮭をフライパンで焼くより綺麗にしっとり焼ける。しかも、トースターに入れて放置すれば焼けるので家事が楽になります。
- 鮭の塩焼き →アルミホイルを敷いて15分
- 鮭の堀津焼 →アルミホイルに包んで20分
- 鮭の味噌漬け→アルミホイルを敷いて15分
- 鮭のマヨ焼き→アルミホイルを敷いて15分
などなど鯖などにも応用できます。自分でフライパンで焼くよりおいしいし、グリルを使うと洗うのが面倒なので断然トースターがおすすめです。
コンビニのサンドウィッチを焼いても絶品!
コンビニで買ったサンドウィッチを食べきれなくて、冷蔵庫に保存したまま放置した事ありませんか。パンが次第にパサついて美味しくない状態になりますよね。そんな時はトースターに入れて、うっすら焦げ目がつくまで焼くだけ。びっくりする程美味しくなります。お試しあれ。
某ファーストフードのビスケットも!!
某ファーストフードで売っているビスケット。そのまま食べてもおいしいですが、半分に割って、バターを塗ってトースターでうっすら色づくまで温める。そして付属のハニーメープルを塗って食べると絶品。絶対試してみて!!
私のソウルフード、サーターアンダギーも
サーターアンダギー、はっきり言って冷めると美味しくない。冷めたら油を吸ってたり、パサついてたりするので食べたくない!そんな時は4等分に切ってトースターでちょっとこんがりするまで焼くだけ。その後にキッチンペーパーなどに取って余分な油を吸い取る。あまり食べる事もないと思うので参考になるかは分かりませんが、もし冷めたサーターアンダギーをもらったらトースターで温めなおしてね。レンジはNGです。サーターアンダギーって美味しいんだ!ってわかってもらえるはずです。
おわりに
数年前まで、トースターはグラタンの時にチーズを溶かす為だけに使用していた私ですが、ここ1年はお世話になりっぱなしです。夕ご飯に鮭のホイル焼きをやると旦那も喜ぶし私も楽ができる。そして、1才の娘は毎日トーストを朝食に食べます。トースター様のお世話になっている私です。今のトースターもお気に入りですが、次買う時は高級トースターを買ってみたいと思います。