ちぎりパン 米粉を混ぜると焼きあがりの皮が固い?!

米粉消費の為、ちぎりパンに使用したけど、表面がかたい。
米粉をシフォンケーキに使う為に購入していたのですが、なかなか消費が難しいので、ちぎりパンを焼く時に、少量ではありますが、混ぜてみました。
出来上がりから、表面がかたい。娘に食べさせてみると、表面が気に食わないようで、中だけ食べていました。中はふわふわもっちりです。なかなかの食べ応えで、腹持ちは良さそうなんですけどね。
目次
米粉入りで2種類焼いてみました。
①米粉を40g加えたちぎりぱん
②ロートケップペンのクリームチーズ(ハーブ)と米粉入りのちぎりぱん
作り方については、メープルちぎりパンと同じです。今回もメランジュールロボで作りました。
メランジュールロボでの作り方は、めーぷるちぎりパンの投稿を確認下さい ⇒ ☆
捏ねた後は、さらっとしている
強力粉のみの生地にくらべて、見た目も手触りもさらっとしている感じ。つるんとしていはいるんですが、マットな感じというのでしょうか。
強力粉のみの表面は、潤っている感じなんですが、米粉を加えると表面はうるおいはあまりないかな。
焼きあがりの表面がハード?!
強力粉のみの場合は、外も中もふわふわなんですが、米粉の場合は表面がかたい。ハードパンまではいきませんが、そんな感じのかたさ。
個人的に、そんなかたさをちぎりパンに求めていないので残念です。娘にも不評。
中身に関しては、ふわふわで弾力もあり、強力粉のみの場合と比べて、食べ応えがあります。
ロートケップペンのクリームチーズは大正解
カルディで販売されている、クリームチーズなんですが普段はクラッカーにつけて食べています。我が家ではハーブが入っている種類がお気に入りです。
今回はそんなクリームチーズを50g入れてみた所、美味しい~。ハーブとほんのりチーズの香りがするので大人なパンに変身しました。もっと入れてみても良いかも。
冷めた後でも、トースターで焼きなおして食べると風味が増して、美味しい。簡単なのにパンに高級感が出るのでおすすめです。
終わりに
今回分かった事は、米粉にちぎりパンを使うと表面がかたいパンができるので、個人的には、好きではないという事。
次回は、強力粉のみでロートケップペンのクリームチーズを使ってちぎりパンを作ろうと思います。実は今回、ツリーの形のちぎりパンを作っていたのですが娘が食べたがったので綺麗に写真に収められずに終わりました。アイシングやリボンもつけてツリーらしくしたかったな。
クリスマスまでに再挑戦したい。