フラワーケーキ バラの絞り練習してます

ハマってます。バラ絞り
バラを綺麗に絞れるようになりたくて、フラワーケーキの練習しています。他の花も色々練習しようとは思っていますが、まずはバラから。
今回は、フラワーの練習を始めて思った事や気づいた事についてのお話しです。
目次
バラをマスターしたら他も出来るようになる
フラワーケーキの有名なお方などに、ブログを通して質問をすると、結構な割合で言われるのが「バラを習得すれば、他の花はスムーズに出来る」との事。
「バラの練習を通して、口金の扱いが分かるようになる」とも言われたので日々練習。
冬でもクリームがベロベロになるのは早いので、手袋で絞る
この数日は、沖縄でも室温が20度位なので練習がしやすいです。ちなみに私は素手ではなく、手袋(綿の手袋や軍手)で手の熱を遮断して絞っております。おすすめです。
有名な先生のブログを見ると、ダレないクリームもあるようでです。講習を受けたいです。
フラワーネイルを購入する時に、棒の太さに注意
私はフラワーネイル(上の画像がフラワーネイル)を2つ持っているのですが、フラワーネイルは台が必要です。フラワーネイルの棒の部分の太さは共通だと思っていたので、メーカーが違う2つのフラワーネイルのうち1つが、ネイル台にハマらず使えていません。
購入する時には、フラワーネイルと台が合うのか確認をしてください。
絞り袋は使い捨てが1番
バタークリームなので洗うのが本当に面倒。私はダイソーの絞り袋の中サイズ(12枚入り)を愛用しています。使っては捨てる。
食べない練習専用のクリームを作る
練習の為だけの、バタークリームを作って、保存容器に入れて冷蔵庫で保管。使っては戻してを繰り返しています。本物の材料を練習用にするのはもったいないと思われるかもしれませんが、おすすめです。
最初は着色なしで練習して、飽きたら、薄い色から着色して、とことん使い倒します。
クリームを作るという行為が、練習のハードルをあげてしまい練習しなくなる原因になるので、これはおすすめです。
終わりに
バラを1つ絞ると、物凄く達成感を感じるので楽しい。絞る事に没頭するとストレス解消になります。
絞る練習を本格的に始めてから本を改めて見ると、こんな事も書かれていたか~と見逃しが沢山ある事に気づきます。本当に楽しいのでおすすめです。
本を2冊見比べながら、練習しています。