読書~私も選びたい「あえて選んだ せまい家」を読んで思ったよ。

久しぶりに心惹かれる本に出会いました
基本的に小説等は読めない私。
普段読んでいる本はもっぱら実用本。
久しぶりに呼んでみたいと思える本に出会い、早速購入しましたよ。
すでに、読んでいる方も多いと思いますが、まだ読んでいない方には、おすすめの本なので、ぜひ読んで欲しい1冊です。
スポンサーリンク
こんな人に読んで欲しい
- インテリアが好き
- 断捨離が好き
- ミニマリスト、ミニマリストを目指している、ミニマリストに憧れがある
- 家を建てたい、家を建てるか迷いがある人
- 引っ越しを考えている
- リノベーションを考えている
- 引っ越し先に悩んでいる
- 子供が居るので片付かない人
- 物が捨てられない人
どんな家族構成の人でも参考になる本
本のタイトル通り、「あえて選んだ」というのが、本の中身をみると納得なところが、随所に。
この本は、8家族の生活スタイルを紹介している本なのですが、どのような思いで、せまい家を選んで、どのように生活しているかが、みなさんバラバラなのでとても参考になります。
2人暮らしから5人暮らしまで人数が幅広いので、どんな家族構成の方にも参考になる1冊だと感じました。
私の価値観が変わりました。
私自身、いつかはマイホームが欲しいと思っているのですが、妊活から1人目出産、そして2人目妊娠をするまで、約6年もの期間を専業主婦をしているので、貯金もままならない状態。最低でもあと1年は働けないでしょう。
そんな生活なので、私達にはマイホームは無理、莫大なローンが・・・・などなど。
家を建てるのに必要なお金を考えると、年齢的に諦めないといけないのかなと漠然と思っていました。
そんな私はこの本を読んで、価値観が変わりました。あえて小さい家なら建てられるかもしれない
そう感じられたのは子の言葉からでした
・がんばって広い家を選ぶより、購入価格を抑えて、身軽さをキープ
・掃除や片付けがラクで金銭的負担も減る。
他にも色々と感銘を受けた言葉はありましたが、私の心に響いたのは子の言葉です。
家を小さくして、購入価格を押さえれば私でも建てられるかもしれない!本当にそう思いました。
田舎なので広い家が当たり前だと思っていた私は、家を小さくして購入価格を抑える事なんて、考えもつきませんでした。
終わりに
色々、他にも感動した事はありますが、うまく伝える事ができないのでこの位にしておきたいと思います。
この本の中に出てくる人達の家は、どれもオシャレで素敵で狭さは一切感じさせないようなインテリアです。
そして、持ってる物も全部素敵です。
ページをめくるたびに「へ~」「そ~なんだ~」と感心した本です。
ぜひおすすめの1冊です。