無印のトートバッグが便利でおすすめ

目次
夏に向けて、籠バッグと迷ったがシンプルな白トートに決定
先日の、無印週間でトートバッグを衝動買いしてしまった私。
籠バッグを買うか、麻紐を買って自分で作るか迷っていたのですが、そんな時に
無印のトートバッグを買ってしまったので、今年の夏はこのトートだけで過ごそうと思います。
見た目より沢山入るし、ごちゃつかない
外側に2つのポケット、内側に2つポケットがあり大き目のスマホも内側のポケットにすっぽり入ります。
肩にトートをかけてる状態でも外ポケットの物が取りだせるのが便利。
鍵を入れてるのですが、ストレスフリーです。
鞄の中から鍵を探さなくても良いし、外出時も鍵をしめた後にすぐ鞄に入れられる。
子供が2歳なので、手をつなぎながら鍵をしめて鞄に鍵を入れられるというのは、ポイント高いです。(片手で鍵を閉めてしまう所まで、完結するという事です)
真っ白なので、汚れないかは多少不安。
撥水加工されているトートバッグ。
洗濯表示がないので、たぶん洗濯したらダメなのかな?(きっと洗濯しますけどね)
タグには、「ポリウレタン加工がされているので湿気に弱く、2~6年で劣化の恐れがある」と記載されています。
ここ最近、湿度70%を超える沖縄には、完全に不向きなバッグですね。2年もつのでしょうか。疑問です。
子供と出かける時も使うので、きっと汚される。そのうち洗うでしょうね。
2歳の娘とお出かけ時の荷物も余裕で入る
娘とお出かけする時に鞄に入れる物はこんな感じです。夏になると更に水筒も入れると思いますが、確実に余裕で入ります。
- 紙おむつ 2枚
- おしりふき
- Tシャツ1枚
- ズボン1枚
- 財布
- 鍵
- スマホ
雑誌も入るけど、ファスナー部分が狭くなっているので、入れ辛い
オレンジページサイズの雑誌(B5変)も入れる事が出来ます。
しかし、入れる時にかなり入れづらい。
ファスナーがトートの内側に付いているので、実際のトートの長さより入る物は小さいサイズしか入りません。
分かりますかね。ファスナーが本の端と重なってしまってます。
鞄をぴんと横に引っ張ると一応入ります。
終わりに
最近は妊婦健診で、長時間待たされるので、雑誌を入れたり本を入れたり容量の多い、このトートは大活躍していました。
梅雨時期は、折り畳み傘を入れても余裕。
のちのち使わなくなっても、収納としても使えそうだなと思いつつ、大切に使いたいと思います。