【夫Lab】GMOクリック証券をメインで使用してます

証券会社をGMOクリック証券にしたのは、手数料の安さ
前回は、自己紹介について書きましたが、今回は投資を始めた頃の事を思い出し、どうやって証券会社を選んだのか等、株を始めた頃のお話しです。
株を始めるには、株式専用の口座を開設する必要があるよ
株を始める時、何をどうしたら良いか正直悩みますよね。
「勉強する!」のは当たり前ですが
最初にやらないといけない事は「株式取引を行う証券会社を決める事」です。
取引をする証券会社を決めて、その会社に証券口座というものを開始して初めて、株式取引が出来る状態になります。
数ある証券会社の中からどうやって選んだの?と思われると思います。
私が選ぶ基準にした事は1つです。
株を購入する際にかかる手数料が安い所
株を買う毎に証券会社に手数料を支払う必要があるので、それが高いと、仮に利益を出した場合にその利益が少なくなってしまいます。
株は購入する時にも手数料がかかるし、利益が出たら税金を払う必要があるのでその点を考慮する必要があるんです。
ちなみに、選んだのはGMOクリック証券なのですが、現物取引手数料(購入金額が20万円以下の場合)が1番安かったんです。
やりたいと思った時に行動を起こさないと損をする
まだ投資歴3年の私ですが、父からは20才を過ぎた頃からやるようにすすめられていました。
ちなみに父は数十年にわたり資産運用をしていたので、私にとって株はかなり身近な存在。
そんな父に勧められていながら、何から始めたら良いのか分からず、ずるずると時間だけが過ぎ、やり始めたのはかなり最近になりました。
始めたのは、アベノミクス後だったので前に始めていれば、今よりも・・・・
とよく考えてしまいます。(タラレバですが)
後悔先に立たずです。
やってみたい時が、吉日です。