古紙回収でWAONを貯めてみる。ecomo利用に挑戦

イオンにある、回収BOX「ecomo」を利用してみました
全国のイオン(全店舗ではありません)に設置されている、古紙回収BOXを利用してみました。
回収する毎に、WAONが貯まるというので挑戦です。
私の住む地域は、古紙回収は土曜日の朝8時までに出さないといけないのですが、出し忘れて貯まる一方。
自分の好きなタイミングで古紙を出せるので私的には、ポイントを貯められるだけではなく、処分できるのも嬉しい!
一石二鳥です。
目次
こんな感じでやってみましたよ。
今回は、月刊誌を15冊持って行きました。とりあえず、100冊以上あるこの類の雑誌を処分したい。
BOOK・OFFで売れるのか?謎なので古紙回収行きです。
それでは、ecomoへ行ってみよう~
ecomoの回収BOXがあるのは沖縄では、イオン具志川点のみ(2017.6現在の情報)です。回収BOXの手前に車を駐車する事ができるので、大量に持って行っても大丈夫です。
操作手順
- 古紙を置く(無印の袋が見えている位置)
- WAONカードを右画面にかざす(私はイオンカードセレクトをかざしました)
- 古紙回収BOXに入れて終了~!
古紙は、紐で結ぶか紙袋に入れます。紐で結ぶの苦手なので紙袋OKなのは助かります。
先に、古紙回収BOXに入れるという失敗をしてしまう方も居るようなので、気をつけて!
回収できる物の種類
- 新聞紙、ちらし、パンフレット、カタログ、箱
- 漫画、雑誌、絵本、文庫本、ハードカバー本
- 教科書、辞典、図鑑、ノート
意外な事に、段ボールが回収不可でした。地域で違うのかな??
1kg未満は繰り上げだったよ
今回は、雑誌15冊で6.86kgでした。(上の写真は計測途中なので5.36になってる!)
それで何WAONになったかというと、7WAONポイント~!!
てっきり、1キロ未満は切り捨てられると思ってたので、得した気分です。
※そもそも1㎏以下の古紙を持ってくるとポイントにはなりませんので注意。
即日ポイントGETではないのでご注意
すぐにポイントGETできるのかと思っていたのですが、そうではないようです。
ちなみに10WAONポイント単位でしか受け取れない・・・
ご利用翌月5日以降受け取りなので、7月中に10WAON貯めれたら、8月5日以降に、WAONステーションまたはイオン銀行ATMで受け取る事になります。
少々複雑ですね。
今回分かった事
①持って行く前に、ジャンル毎に分別しておく事(回収場所が2種類に分かれている)
※新聞とチラシの回収ボックスとそれ以外に分かれていました。
②1kgを超えた古紙を持って行かないとポイントにならない
③1kg以下の端数は、繰り上げになる(古紙の量が1kg以上ある場合)
④即時ポイント発行ではない
⑤10WAONポイント毎での受け取りになる
⑥ポイントの受け取りは自分で、機械操作が必要になる(難しいのかな・・)
終わりに
断捨離目的で、整理しはじめた本棚。BOOK・OFFに売りに行ってみたり、古紙回収に出してみたり、今まで捨てていた物が多少なりともお金になる、リサイクルされて資源になると思えば、罪悪感も薄れます。
チラシや新聞などは最初から、紙袋に入れておけば、後で入れる手間もないし仕分けする必要もないので、紙袋に入れて定期的に持って行こうと思います。
沖縄的なお話しになりますが、サンエーでも古紙回収でサンエーポイントが貯まるので、そちらも挑戦して、両者の違いを比較してみたいと思います。