遺産相続問題勃発してるんですよ~パート2 相変わらず愚痴です。

印鑑を押して!叔母が家に来た
前回からの続きになりますが、我が家の遺産相続問題の愚痴です。
沢山書き過ぎると身バレしそうなので終わろうと思ったのですが、吐き出す場が無いのでまた書いちゃいました。
ほぼほぼ愚痴なので、読みづらいと思います。私の考えの方が変だ!
今の法律は・・・と思う方も居るとはもちろん思いますが、こんな人も居るのねという感じで読んでくださいね。
前回の内容に興味がある方どうぞ ⇒遺産相続勃発しているんですよ
目次
前回の話会いの時にキレた父親の発言を元に叔母が家にやってきた
前回の話会いの場で、それぞれ欲しい土地などを提示してきた事で怒った父。さらには、現在祖母が住んでいる家の名義は祖母に変えると言ってきた為、マジギレしたようです。
ちなみに、現在祖母が住んでいる家の火災保険料を支払っているのは父です。
年間13万円は最低でも支払っています。
父が火災保険を掛けている理由も、数年後には父の家になるからという事で、祖父に火災保険をかけるよう言われたからです。
沖縄的な考えでは、家長が亡くなった場合、次の家長になる人に名義変更するのが一般的です。
あまりにも次の家長が若いならもちろん、家長の配偶者の名義になりますが、父は60代、祖母は90です。
そんな状況で、叔母が私の実家にやってきて、「家の権利を祖母に移すから印鑑を押して」と言ってきました。
その時家には、母しか居なかったので押せない事を言うと、「大丈夫、印鑑おすだけだから」と。
母は関係ないから押せないと言いつつ、この叔母にどういう状況なのか聞いてみる事にしました。
やっぱり主犯は、既に土地をもらった叔母なのか?
今回印鑑を押して!と来た叔母は、直球な人なので行政書士や司法書士のような人を間に入れて話をするタイプではないけどね~と常々思っていました。
今回、母が叔母に聞いた所「間に知らない人が入ったのは、私は知らない。私が沖縄に居ない間に、こんな話になってたんだよ」
なる程~。少し納得した私。
叔母:「提示した土地も、私はどこだか分からない」
欲しいと言ってるはずの土地が何処だか分からんってどういう事だ??
この叔母は本土に家があるけど、沖縄に帰って来たいから住む所がどうやら欲しいとの事。
叔母いはく、「土地をもらっても家を建てるお金はない」
え?じゃあ何で土地が欲しいのか、売るのか?と思っていたら、そうでも無いらしい。
どうやら祖母が住んでいる仏壇のある家(父の実家)に住む気らしい。(というかもう1年位居る)
定年したら実家に帰るつもりの父の行動を妨害した叔母
父は定年したら、実家に住むと昔から言っていました。ちなみに私達家族が祖父母と同居しなかったのは、県内の転勤が多い父には不便な祖父母の家だった為、祖父が別の場所に家を建てるように言ったからです。
父が定年を迎えた頃、実家に帰ろうとしていたら、叔母の一人(土地を貰った人)が言いました。
「あんた1人で帰ってくるのは認めない」
どうやら、私の母が一緒に帰ってこないとダメだという事でした。意味が分からない。
我が家は末の妹が、実家に住んでいて、夜の12時過ぎて仕事から帰ってくる妹を1人で家には置けない思っていました。母は週に3回位は父の実家に行くつもりでいました。
そもそも、その叔母は何の権利があって「認めない」という言葉を使うのか?!というのが私の1番の疑問。
結局その件で父が怒り、祖母の家には行かなくなってしまいました。
ちなみに、祖母の家の近くに父が管理している畑があるので、そこには通っています。
今現在はというと、叔母の1人が祖母の住む家に住んでしまっている状況なんです。
ちなみに今祖母と住んでいる叔母は、洗濯や掃除はしますが、料理は全く作れませんし、作りません。
寝る時以外、家にも居ない感じです。とりあえず、自由に遊んでるらしいです。
叔母達は、自分達の都合の良いように母を利用しようとしているんですよね。
色々言ってくる叔母は、自分の都合の良い時にしか祖母の家に行きません。特にこの人が祖母を世話しているという訳でも全くないです。
実家に帰ってこない=長男としての義務を放棄
結局、父が実家に帰ってこないから義務を放棄している的な考えになり、権利はみんな平等とでも言いたいようです。
なんか全部ハメられてるんじゃね?と思う今日この頃ですが、本当にうちの父が長男としての義務を全部放棄した場合、困る叔母が1人居るのですが、その人はそんな事にきっと気づいていないんです。
財産を全部分けた後に、仏壇は誰が持つのか、祖母の面倒は誰が見るのか?
既に土地を貰っている叔母は、何だかんだ逃げると思います。
うちの母は、仏壇の面倒は見ると言っているのですが、父は長男としての権利がないような事を言われているから、仏壇を見る義務もない!と怒っています。
一体我が家はどうなるのでしょうか~。
終わりに
沖縄では、祭事が多いのにどうするんだろう~。
悪い事が起きると、仏壇事をちゃんとやっていないからだ!とか言う感じなので、母は仏壇は見たいようです。
とりあえず、ぐちゃぐちゃな父の実家の問題です。
ここでは全く取り上げてませんが、正直祖母にかなり問題があるからこんな事になるんだ!なんて思います。
終活が世の中では流行ってますが、ちゃんとやらないと大きな事に発展するんだなと実感。
残った人への愛情があるなら、ちゃんと後始末をして人生を終えるべきだ!
ま、現状私達夫婦には何もないのでそんな心配もありませんけどね。
それでも、きちんとしようと思ってます。