遺産相続問題が勃発しているんですよ~パート3 またまた愚痴ですよ。

父が仏壇をみなかったらどうなるんだろう??
まだまだ解決の糸口が見えない、遺産相続問題です。
そろそろお盆(沖縄の場合は旧盆)ですが、仏壇問題はどうなるんだろうか。かなり疑問です。
私のただの愚痴になってしまっている投稿ですが、ご興味のある方はどうぞ読んでいって下さい。
こんな家もあるんだな~と、何かのお役に立てれば幸いです。(立つか??)
こんな状態で仏壇は見ないと言っている父
叔母達の毎度おなじみのセリフは、「今の法律は平等」「長男とか関係ない」と言ってくるらしいです。
父の言い分としては、長男なんて関係ないというなら、仏壇も誰がついでも良いんだろう!という事。
私的にも、長男なんて関係ないなら誰か、叔母さんのうちの1人が仏壇を管理してくれるんでしょ?お墓も管理してくれるんでしょ?と思います。
ちなみに、うちの祖父は本来は次男ですが、長男が戦死した為に長男の代わりに、家の仏壇を継ぎました。祖父の兄弟は、財産を放棄したとの事。(そういう時代ですね)
ちなみに、曽祖父が亡くなったのは、昭和23年以降なので、曽祖父の代から現行の法律なので、私的にはこんなにもめるなら、曽祖父が亡くなった時に、兄弟で分配したらよかったのに!と思います。
その時から、既に現在と同じ制度だよ!!(今の法律は!と連呼している叔母達よ。お前らが生まれる前から変わってないぞ)
叔母達は、好きな所の土地は貰うけど、仏壇は長男だから父が持つのが当たり前と思っているようです。
都合の良い所だけ、みんな平等って言うんですよね。どこが平等何だか。
曽祖父が作った財産なので、親戚のおばちゃんたちもみんなで分けてしまえば良いんだ!!何て私は思いますけどね。
叔母「このまま解決しなかったら裁判になるから、費用はあんたが払え」
色々言ってきた叔母達に対し、断固拒否した父。そしたら、叔母の1人が「裁判費用は、あんたが払いなさいよ!、沢山お金あるんでしょ!」と言ってきたようです。
我が家には、そんな事に使っている無駄な金はない!と言ってやりたい。
その叔母は昔から自分勝手で、高給取りの旦那さんが居るのに、自分が働きたいからという理由で働いた挙句、子供を他の姉妹や私の母に面倒見せようとしたりするような人です。その子供はまんまとグレました。
働くのはもちろん自由で、その人の勝手だと思います。だけど夏休み等に、私達姉妹と年齢が近い娘だからという理由で、私の母に面倒を見せようとしたり(学童とかに預けるとお金が勿体ないから)だそうです。
ちなみに、祖母も1人預かる位、何て事ないでしょ。面倒見なさいという人です。(自分は何もしません)
何かとびっくり行動連発な叔母でしたが、勝手に裁判沙汰にしようとして、父に費用を払えとは意味が分からない。
既に、あなたは土地を貰ってるんだからもう欲張る必要ないんじゃないのか?と思います。
他にも祖父が生前に家を建てる土地を上げた叔母や、家のローンが払えず祖父からお金を借りパクした叔母など・・
結構みんなもらってるよねって感じです。ちなみに父は未だ何も貰っておりません。
この人達の言う平等は一体何だろう。
婚外子の叔母が居るけど、この件を全く知らなかった
実は、事情は複雑で婚外子の叔母が1人居ます。祖父にとって初めての子供で親戚みんなが知っている存在です。
その叔母の所に父が行き、遺産相続問題がこんな風になっているという事を話したようです。
そしたら叔母はびっくりしていて、最近も他の叔母が家に来ていたけど、そんな話は全くしなかったそうです。
自分達の取り分が減ると思って内緒にしたんだと思います(怖い)
都合の良い時だけ姉妹で、こんな時は腹違いの姉妹は他人なんでしょうね。
終わりに
身バレしたらと、ヒヤヒヤしながら書いてますが、悲しいけど弱小ブログなので大丈夫かな・・と。
とりあえず、どんな方向に進むのかを含めて、私の記録と精神の安定の為に、結果がでるまで書き続けようと思います。
生活を向上する為のブログとして前向きにやっているつもりなのに、こんなの書いていいのか?と思ったりもします。
ストレスは胎教に悪いので、ここに書いて忘れるようにしています。