ブログを何の為にやってるの?面倒じゃない?と友達に言われて考えた。

沢山の読者が居るブログじゃないけど、私の楽しみの1つです。
このブログを始めて1年が過ぎ、少しずつ読んでくれる方も増え始めて私的にはブログ運営は楽しいな~と思っている今日この頃です。
先日、友人が遊びに来た時にブログをやっている事を話すと(URL等は秘密にしています)「そんな面倒な事やるって、チャレンジャーだね」「毎日、何を書くの?」「何が楽しくてやってるの」等と色々言われました。
その場では、「結構楽しいよ~」と言って終わったのですが、改めて私にとってブログがどんな存在なのか考えてみました。
目次
社会との繋がりを感じられるのが私にとってストレス解消になっている
1番に思った事は、専業主婦の私にとって社会との繋がりを身近に感じられる事がブログだという事が分かりました。仕事を辞めて、妊活をして世間から取り残された気分で憂鬱になった時期がありました。
友達や元同僚が遊びに来て話を聞いても思う事は、みんなの世界は進んでいるのに私には家以外に何の世界もない。
そんな私にとってブログを書き、誰かが読んでくれているというのを日々感じる事で社会と繋がってると感じる事ができ、取り残された感がなくなり毎日を前向きに過ごせるようになってきました。
ブログに生活について書く事で、丁寧に暮らせるようになってきた
専業主婦である私の現在の記録として色々書いているので、読み返しても生活を豊かにする為、自分が努力している事が分かります(ズボラでまだまだですが、私的にがんばってるつもり)
ブログを書くようになって、他の方のブログも沢山読むようになり、日々の暮らしの重要性やお金が少なくても楽しむ事ができる、丁寧に暮らす事は素晴らしいという事も分かりました。おかげで前より丁寧に暮らせるようになりました。
パソコンの使い方を忘れないように、社会復帰の為の準備
自己紹介の所にも書いているのですが、数年後には社会復帰する予定なので、その時にPCが使えなくなっていると困る!元々PCのスキルはありませんが、タイピングの速度まで遅くなるとマズイと思うので、日々ブログを書く事で、タイピングスキルの維持をしています。
タイピングが出来ないと、再就職に困ると思ったので。
育成ゲーム感覚で、ブログを育てるゲームをしている感じで楽しい
ブログを立ち上げた時に、無料ブログのように大きな組織に所属してるブログでもないので読者はゼロでした。
今現在も沢山読者のいるブログでもありませんが、最初の頃に比べると日々読んでくれる人が居るブログになりました。
ですが、少しずつ読んでくれる人が増えたり、反応があったりと育成ゲームをしてレベルアップをしている気分です。
ブログを育てるのが楽しい今日この頃です。
終わりに
社会とのつながりを感じられたり、日々の出来事を書いたり、恥ずかしい家計を公開したり結構身を削って書いているつもりのブログです。
もっと努力して、読んでくれる方の為になる情報を提供できるブログを目指しこれからも頑張ります。
私のブログに対する思いだけを書いた投稿になってしまいましたが、ブログを運営している方には少し共感して頂けるのではないかと思っています。
ブログの当初の目標通り、ブログをはじめた頃より生活が向上しているという結果を40代までに残してやります!