ホットケーキミックスで、ふわふわパンケーキを作ってみた 2回目

娘がお気に入りなので、研究に力が入ります
ホットケーキがあまり好きではない娘の為に、研究を始めたパンケーキですが、既に娘のお気に入りの一品になっているので、研究は終了か?!と思いつつ、納得のいかない事が多いので、まだまだ研究は続きます。
研究という程ではありませんが、私なりに納得のいくパンケーキを完成させたいと思います。
スポンサーリンク
目次
前回の反省点を踏まえて作ってみたけど、大差なし
前回、初めて作って反省した事が下記の2点です。反省点の他に、前回と作り方を変えた部分もあるのですが、結果的に大差はありませんでした。残念
詳しい作り方は、前回の投稿をご覧ください
前回の反省点
- メレンゲをもっとしっかり立てるべきだった。その方が厚みがでたはず。
- メレンゲと卵黄生地を合わせる時に、混ぜすぎでメレンゲが萎んでしまった
前回からの変更点
- 牛乳の量を30gに変更
- 卵黄生地も、ハンドミキサーで混ぜてみた。
- 前回の反省点を踏まえて、メレンゲを前回よりもしっかり目に重さを感じる程のかたさにしてみた。
-
前回の反省点を踏まえて、メレンゲと卵黄生地を混ぜる時にメレンゲがかなり残ってるけど、気にせず混ぜ終わってみた。
出来上がりに大差がない
ふわふわ感は問題なしで美味しいのですが、分厚さが出ない。作り方を変えても大して差がないので残念。
厚みが出ないのは、ホットケーキミックスを混ぜすぎなのでは?
シフォンケーキばかり、普段作っていたので、ホットケーキミックスと卵を気にせず、結構混ぜていたのです!シフォンケーキの時に小麦粉を気にせず混ぜるので癖が出ていたようです。
普段作っているホットケーキよりも、膨らみが悪い事に今更ながら気づきました。
混ぜすぎで、グルテンを沢山出して膨らみの邪魔をしているのかな。
そもそも配合の問題か?!
メレンゲと卵黄生地を混ぜる時に、メレンゲが萎んでいく音が聞こえます。卵白の量に対し、グラニュー糖が少ないのかな?
ホットケーキミックスに砂糖が入ってるから、あまり沢山入れたくないんですよね。
塩を入れてメレンゲの安定を図る方がいいのか?グラニュー糖の増量は次回試す価値ありですね。
スポンサーリンク
今回の反省、次回の課題
- ホットケーキミックスを混ぜすぎない
- メレンゲを作る時に塩を入れるか、グラニュー糖を増量する
終わりに
味は美味しいし、ふわふわ感も問題はないんですよね。何より娘がお気に入りというのが高ポイント!
ホットプレートを出して焼くのは結構面倒ですが、ホットプレートで焼いているのを見るのも娘は楽しいみたいです。
早く高さがでるようにがんばります。