【夫Lab】我が家の投資状況~2017年8月16日

西松屋の優待・配当の権利を確定しましたよ
どうも、久々の夫Labです。久しぶりの我が家の投資状況です。
ディズニーの株が欲しいので(嫁が)最近資金を追加しました。80万円の追加予定でしたが、1日にATMで振込できる金額を超えてしまうので、まだ半分の金額しかGMOの口座に入金できていません。
なので、前回と比べて時価評価額は当たり前に40万円近く上がります。現金を投入しただけですので、儲けてる訳ではないですよ(汗)
ちなみに昨日(8/15)が、西松屋(7545)の権利確定日だったので、西松屋の権利を確定しましたよ。
スポンサーリンク
目次
西松屋の優待と配当金の権利をGET
権利確定日時点で、我が家は500株所有しています。
配当予想が100株で1000円~1100円、株主優待は500株の場合、3,000円分の優待券がもらえます。
なので、100株の配当金を1,000円とした場合、5,000円の配当金が貰え、優待が3,000円なので、実質8,000円の利益がでる事になります。
配当が増額される予定もあるようなので、それ次第では株価が上がる可能性があるので、その時に売りたいな~等と期待しています。
本日(8/16)現在は-6,000円なんですけどね。上がれ~!!
イオン(8267)の株も購入し、権利確定を待ちます。
日々、イオンのオーナーズカードを利用している我が家なので、今回もオーナーズカードをゲットする為、8/14に1677円で購入しました。
手数料が105円ついているので、取得単価は1,679円です。8/28の終わりまで株を持っていたら、優待の権利を獲得する事ができるので、それまでは確実に持つつもりです。
ちなみに、本日はプラス450円。こんな小さなプラスでも最近、マイナスが多いので嬉しいです。
2才の娘がイオンのラウンジでジュースを飲むのが好きなので、当分はイオンの優待にお世話になるつもりです。
イオンについて、色々書いてるので、ご興味があれば読んで下さい
アダストリアはダダ下がり
アダストリアは、前回の-15,900円(7/28)から、ありえない程下がってます。
本日は-47,100円(汗)
数日間で売り買いするつもりで一度購入した、アダストリアでしたが、取得後に客単価が下がったとニュースになり(他にも原因はありますが)思っていた値段まで上がらなかったので、現在このありさまです。
ただ、今年度の利益は少ないかもしれませんが、この会社自体に投資する事を損だと思っていないので、嫁には文句を言われますが、長めに保有しつつ様子を見ていこうと思っています。
ちなみに、アダストリアという会社は、洋服ブランドのグローバルワークやレプシム等、僕自身も購入する洋服ブランドを展開している会社なので、親しみを感じもっと成長して欲しいと思っています。
8月16日の時価評価額は1,328,178円
前回より増えてる感じがすると思いますが、先ほども書いたように追加で40万円程、下入金したからです。
なので、成績としては悪くなっております。
終わりに
未だにブログに慣れないので、我が家の投資の歴史も書けずにいます。(次回書くと言って、また書けませんでした)
少しずつ、弱小個人投資の成績が上がればなと思いながら書いております。
誰の参考になるか分かりませんが、とりあえず弱小投資の記録をチマチマと更新しますね。
スポンサーリンク