1000万円貯金への道~家計簿3ヶ月目〆ました。

3ヶ月はなんとか黒字で終わりました。来月から怖い
毎月、悲しいスズメの涙のお給料ですが、これが現実。1馬力でがんばっております。
来月からはおむつ代も倍になるし、ミルク代もかかるしと・・・家計は火の車になるでしょう。怖いよ~!
そんな事言ってても、意味ないので、とりあえず家計の現状把握がこの1年は目標です。
1馬力でも黒字。2馬力になったら1馬力分を全貯金!を目指してます。
今月もいってみよ~!
スポンサーリンク
目次
家計状況
今月の収入合計 203,517円
- 給与(手取り)・・202,517円
- セディナ図書券・・ 1,000円
今月は、買取等をしていないので、こんな感じです。セディナカード(クレジット)のポイントを図書券に交換したので、その分が1,000円あったので少し嬉しいです。
最近気づいたのですが、今年昇給なしのようです。ボーナスも下がったし去年の評価が悪かったので、昇給はどうやらない。さすがブラック・・
固定費の合計 90,233円
- 家賃・・・63,105円
- 光熱費・・15,878円(前月比+424円)
- 保険料・・ 3,435円
- その他通信費等・・7,815円
ガス代金は下がったのですが、クーラーの影響がスゴイ。先月9,000円を超えてびっくりしてたのに、今月は11,000円超えました。どこまで上がるんだ電気代!
下の子が生まれたら、24時間クーラーになるので、12月までずっとクーラー代がかかります。怖いよ~。
今月から、ネット代が上がりました。割引キャンペーン終了で、月々4,516円に。
スポンサーリンク
流動費の合計 66,808円
- 食費+外食費・・ 19,905円
- ガソリン代 ・・ 14,000円
- おむつ等 ・・ 1,490円
- 日用品 ・・ 3,629円
- 医療費 ・・ 5,668円
- 交際費 ・・ 10,896円
- その他 ・・ 11,220円分
先月より下がりましたが、今月は交際費が多い。以前は交際費を取り置きしていたので、何の問題もありませんでしたが、今は取り置きしてないので、痛い。
来月は、家族の誕生日のオンパレードなのでもっと交際費がかかります。
おむつ代は、7月に買いだめしたので、1回しか買いませんでした。
ストックがあまり好きではないので、スーパーやドラッグストアで購入しているのですが、さすがに2人分になるので今後はネットで購入も検討しなければ!と思ってます。
その他貯金等 29,750円
- 積立定期①・・5,000円
- 積立定期②・・5,000円
- 学資保険 ・・6,750円
☆先取り貯金☆
- 車検代 ・・6,000円
- 車の税金 ・・3,500円
- 車の保険 ・・3,500円
スポンサーリンク
最終的な収支額 16,726円
今月もなんとか黒字でした。
来月からは今よりも2万円以上、家計に負担がかかる事を想定しているので、その場合、本当にマイナスになる予感。
外食費や食費を押さえるしか方法がありません。
今は実家で毎日ご飯を食べているのに、1万円も食費がかかっているので無駄が多いのは事実です。外食費も同様です。
2人目がうまれたら、学資保険も入れる予定なのでカツカツが加速です。
今月の貯金額 39,726円
学資保険を抜いた先取貯金等の合計金額と、最終的な収支の金額を足して39,726円です。
学資保険を抜いている意味もよく分からない状態なのですが、とりあえず今は学資保険以外の金額を貯金合計金額としています。
あとは、株で増えた分等もどうするのか決めていないので、株で利益確定した分は収入として扱うのか?等、家計簿に修正が必要な状況です。
まだまだ奥が深い家計簿です。
残り9ヶ月で717,942円で年間目標の100万円達成です。
毎月8万円位貯金が必要・・・。達成は難しそうに感じますが、どうにか頑張ります。
8月の目標を達成できたか?
8月の目標は「外食費と食費を更に抑える事」
達成 7,312円抑えた(7月:27,217円⇒8月:19,905円)
9月の目標
- 出産疲れ等で余計な食べ物を買わないようにする。
- 外食費を抑える事
- 子供用品でも、よく考えて買う。
終わりに
家族3人の家計簿も今月で終わりです。来月からは家族4人でこのお給料でがんばらなければいけない・・・
とりあえず、保育園に行ってないから生活できている状況ですね。保育園に入れたらもう生きていけない。
とりあえず、なんとかなるさ!(沖縄人って感じ丸出しですね)
スポンサーリンク