2歳児の遊び~お絵かき、ぬり絵がブーム。目と口が描けた事に親が感激。

この2ヶ月、毎日30分は遊んでます
2歳0ヶ月頃から、ペンやえんぴつに興味を持ち始めた娘。
口にくわえたりしちゃうので、使わせてなかったのですが、2歳半にデビューをさせました。
毎日楽しくお絵かきやぬり絵をしております。
とても楽しいようで、麻しん騒動の沖縄で外に出すのが怖いので、私としては助かっております。
今回は、私が色鉛筆を選びやぬり絵選びに失敗した事や、娘の現在の画力はこんな感じというお話しです。
スポンサーリンク
目次
100均で買ったガラピコプーのぬりえは興味なし。細かいぬり絵がお気に入り
100均に沢山、キャラクターもののぬりえも売っているので、「ガラピコプー」のぬりえを買ってあげた所、興味なし。
子供用の塗り絵は面白くないみたいで、興味を示してくれませんでしたが、
私用に購入した大人用?のぬりえには興味しんしん。
細かい絵柄の中に、動物やお菓子が隠れていて、それを見つけては喜んで塗っています。
大人目線では、塗りやすいぬり絵が良いだろうと思っていたのですが、娘的には違っていたようです。
100円とはいえ、ガラピコプーのぬりえもったいない!!
色鉛筆は12色で十分です。
色んな色があった方が良いだろうと思い、蛍光色の色鉛筆も購入。全部で18色位。
無印の36色位の色鉛筆があった事を後で思い出して、出してあげたらちょっとしたパニック。
「これ何色?」と聞いたら、微妙な色合いのものに絶句する娘。
そうだよね。ごく普通の色を最近覚え始めたのに微妙な色が沢山出てきたら困るよね・・・・
数えた所、ピンクだけでも薄いのから濃いものまで5本以上はありました。
オレンジなのか黄色なのか微妙ないろ。ピンクなのか赤なのか。
とりあえず、与えすぎた事に反省。
2歳にピンクにも色々あると5種類も見せても納得はしてもらず。(そりゃそうだ!)
そこは失敗したな、、、
娘の画力は、こんなもんです
ある日突然、顔を書き始めた娘。
最初に書いたのは、輪郭と目と口でした。なんとなーく顔に見えるかな?というレベル。
それが進化したのが、1週間後。上の写真の絵になりました。びっくり。
「ちゃんと、顔って分かる~!!」と親ばか丸出しで喜んだ私達夫婦でした。
誰?と聞くと、「まーお(私の妹)」との事。
お母さんやお父さんではなく、私の妹が第一号でした。
最近書いてもらった私の顔は下の写真です。
髪の毛だと思った黒いぐちゃぐちゃは、耳だそうです。
毎日何かしら書いたり塗ったり楽しそうです。
また使い始めた「アンパンマン、天才脳らくがき教室」
1歳半位から遊んでしたおもちゃでしたが、この半年間見向きもせず、放置。
それが突然、使い始めました。
どうやら、なぞり書きができるシートを使って、アンパンマンをなぞり書きできる事に気が付いたのか、付属のシートで
上の写真と同じ絵をなぞり書きしては喜んでます。
1歳の時は、ぐちゃぐちゃしか書かなかったのに、成長したな~とびっくりです。
終わりに
絵心がない私は、どうにか絵が上手な子にしたいな~と思うのですが、どうして良いのかわかりません。
とりあえず、興味を持っている今、色々書く事で少しは上手になってくれるかな?と期待しております。
3歳になったらどんな絵が描けるようになるのかな~。
インドアな遊びばかりしか教えていないので、アウトドアもそろそろ教えてあげたいと思う今日この頃です。