お座りが不安定な時期、頭ごっつん対策はこんな感じでやってます

息子が突然、お座りを初めました。ごっつん対策が急務
息子はキチンとしたハイハイはまだできませんが、家の中をウロウロして目が離せない時期に突入しました。
娘もこんな時期があったな〜。
なんて思ってたら、突然・・ハイハイポーズからの、お座り。
本人もビックリしてましたが、日に何度もお座りをするようになりました。
思いの外、コシが強いのか安定してるのですが、たまに、後ろに倒れて頭を打ちそうになるんですよね〜。
今、2つの対策でしのいでおります。
スポンサーリンク
抱き枕を連結して対策
そもそも、お座り補助仕様になっている抱き枕なのですが、1つだけで補助すると、狭い!と怒る息子。
その為、2個を連結して使ってます。
1つは妊娠中に、妊婦用の抱き枕として売ってたのを購入したのですが、もう一つは、購入してた物を参考に、作ったものです。
ちなみに、下の枕です。上の子の時からお世話になり今も重宝してます。私にとって戦友のような枕です。
私が購入した時は、もっと高かったのに・・・・
![]() [送料無料] 抱き枕 授乳クッション 妊婦 妊婦用 2way 授乳 抱きまくら 抱枕 抱き枕カバー マタニティ マタニティー 出産祝い 妊婦 枕 ギフト プレゼント 日本製 うつぶせ寝 うつ伏せ寝 腰痛 赤ちゃん クッション グッズ 三日月 かわいい 洗濯 洗える
|
似たような枕を、義母におねがいして作ってもらいました。洋裁できる人はすばらしー。
抱き枕の端がボタンで留められるので、抱き枕を連結して抱き枕で息子がにげないようにバリケードにもなります。
プールを使って防止
娘の頃から使っているプール。これは本当におすすめ。
水を入れずに家の中で、ボールプールとして活用したり、子供がオモチャ入れにしたりと何かと便利。
クッション性がバツグンなので、頭を打っても大丈夫。
汗をかくとべたつくので、下にラグ等を敷いて使ってます。
だけど、外に出たがったりするのでこれだけでは対応できないんですよねー。
ミッキーとミニーのソファー
このソファー、なかなか便利。
メリーの幅のフィットするので、メリーで遊ぶと時に、後ろに倒れるのを防止してくれます。
捕まり立ちをする時も、メリーとソファーを伸ばした時の幅が一緒なので、いい感じ。
寝転がりながら遊んで、プレイマット代わりに使ったりもしましたよ。
![]() 【送料無料】くまのプーさん 6WAYジムにへんしんメリー
|
娘の時は、頭ごっつん対策に、分厚いプレイマットを買ったら、後で面倒な事に。
娘か6ヶ月位に分厚いプレイマットをホームセンターで買い、日中遊ぶ所に敷き詰めていました。
転んで頭をぶつけても、尻もちをついても痛くないので、娘は所かまわず倒れて頭を打つようになりました。
頭を地面に打ち付けても痛くないと勘違いしたんです。
フローリングに頭を打ったらそりゃー痛いよね~。
今もそのマットは敷布団の下に敷いて使っていますが、プレイマットとしては使っておりません。
「痛い」という経験も大事だと思いましたよ~
スポンサーリンク
終わりに
何の参考にもならないかもしれませんが、我が家のごっつん対策はこんな感じです。
ゲートもあるんですけど、ゲートに頭を打つので今の所、紹介した方法が私にとってはベストです。
娘がオモチャを散らかすので、息子が危ない目に合わないように、必死です。
とりあえず、クッションがたくさんあると防御できるので助かるー。