赤ちゃんはいつ二重まぶたになるの?

二重まぶたになるのはいつ?
うちの娘は現在ひとえまぶたです。1歳位には二重まぶたになると思い込んでいたので、いったい二重になるのはいつ?と疑問です。
ちなみに、私たち夫婦はくっきり二重です。両家に一人も一重の人はいません。地域的に友人にもあまり一重の人はいません。旦那さんはまるで外国人のような彫の深さなのですが・・・娘は未だに一重。今回はそんな二重やまぶたについて調べてみました。
赤ちゃんが二重まぶたになるタイミング
活発に動くようになった頃に二重まぶたになる子が多い。
生まれて3か月頃まではミルクを飲んで寝るという生活なので、まるまる太り、まぶたにも脂肪がついて分厚いので一重の子が多いです。首が座る頃には体も少しづつ動かせるようになり痩せてきたりする為、早い子ではそのタイミングで二重になる子もいます。
その後歩けるようになると更に体を動かすので、3歳位までには多くの子が二重になるようです。おしゃべりをし始めると顔の筋肉をよく使う為、おしゃべりが早い子もそのタイミングで二重になったりするようです。
3歳位までに二重にならないとずっと一重なの?
なんと、赤ちゃんの間に二重になると思ったら大間違い!!思春期までひとえが続く事もあるんです。確かに同級生に高校生になってから二重になった子いました!
両親が二重だと子供は必ず二重になる?
答えはNOです。両親が二重の場合、二重になる確率は高いです。ですが、両親が一重でも子供が二重というケースもあります。
メンデルの法則によると一重の両親から二重の子は生まれないという事になりますが、遺伝というのはものすごく複雑でまだまだ解明されていない事が多い為、「メンデルの優性の法則では二重の子は生まれないはずなのに何でうちの子は?!」なんて恐ろしい事を考えないでくださいね。(メンデルの法則は、絶対ではないので記載しません)
ひとえは黄色人種の特徴
白人や黒人にはひとえは存在しません。元々はみんな二重だったのが、アジア地域に住む黄色人種のみ寒冷地の生活に適応する一重まぶたになったようです。保湿に優れているというメリットもあります。
また、目の両端が細くなった目をアーモンドアイと呼び、欧米ではアジア人の美しい所として見られているようです。
おわりに
結局のところ、一重でも二重でも我が子は可愛い!!そしてメンデルの優性の法則は必ずしも当てはまらないという事を覚えておきましょう!
追記
この投稿は1歳0か月頃にしました。1歳4ヶ月になった娘は現在、両目共に二重です。1歳2か月の後半んから一重になる事がほぼなくなり、今は完全に二重になりました。