リンネル6月号~ムーミンのネイルが可愛い。初めてリンネル買いまして。

リンネルのムーミンネイルセットを今年の夏はフル活用!!
久々の更新。
沖縄は相変わらず、麻疹患者が増えてきているので、ゴールデンウィークなのに外出ができないmerikoです。
我が家の0歳児と2歳児は、アパートor実家or旦那の実家or近くの漁港にしか行けない生活を送っております。
そんな私の日常の娯楽は、シフォンを焼く事と、ネットやテレビを見る事位しかありません。
インスタでムーミンのネイルの存在を知って、早速旦那さんに買いに行ってもらいました。
このネイル、発色が良くて素晴らしい~!今年の夏はこのネイルで乗り切ろうと思います!
リンネルの中身も、「ほ~。へ~。」とコーヒーを飲みながら読んでおります。
スポンサーリンク
目次
早速ですが、足に塗ってみました。(※雑で見苦しい点はご了承下さい)
はい、関係のない娘の足付です。ごめんなさい。
娘と遊びながら塗ったので、ヘタ極まりないですね。色味は分かりやすいかと思います。
一応2度塗りです。
ムーミンのキャラクターカラーなのもお気に入り。
ムーミンママのピンク(薬指)以外は、黒ずみが目立つ30代後半の私の足でも何の違和感もありません。(少なくとも私はそうおもっております)
誰にでも似合う厳選のスモーキーカラー
と表紙に書いてあるのですが、まさにその通りだと思います!
手に塗る時は、1度塗りで赤を塗ろうかな~と思ってますが、旦那の実家に行く時に落とさないといけないのが面倒です。
(ネイルに若干の偏見をお持ちの家っぽいので・・・・・・・・・・)
ネイルは全部で5つ。カラー4色+ベース&トップコート
このネイルの瓶が可愛いですよね。
ムーミン好きにはたまらん!!
かざるだけでテンション上がりそうですが、娘がイタズラしそうなのでどこに置くのか思案中です。
ネイルシールもついています!!
娘がどこかに持って行ったので、私の手元には既にありません・・・残念。
リンネルを初めて購入した私
実は私、リンネルを初めて購入したんです。(多分)私の中でリンネルはオシャレ上級者が読む雑誌で、私には程遠い存在でした。
シンプルかつ、ナチュラルだけど独特の世界があるというか・・・・・
私みたいな人が参考にするとダサいオバサンにしかならないな~と思いつつ今回も読んでおりました。
私自身が目指すのは、リンネルが似合う女
リンネルを読みながらセンスが無いから、リンネルの似合う女に慣れない!と思った私。それは間違いだった!!
正解は デブだから!!
はい、やはり私の悩みはそこにいきつくのですね。
ようは、雑誌のまんま真似したって、体のラインが違いすぎて無理って事ですね。
分かっているけど、痩せないとです。
6月号のリンネルで面白いと思ったページはココとここ!
◆「イェンセン家のヒュッゲな暮らし」
「ヒュッゲ」ってデンマークの言葉らしいのです。4ページの間に素敵な暮らし方の様子が写真でも紹介されていて見ているだけで癒される。こういう暮らしに憧れるわ~。沖縄はギラギラ太陽なので、寒い地域の暮らし方に憧れるのかな。
◆幸栄さんのかんたんコッペと初夏サンド
手ごねで作るかんたんコッペパンの作り方が、写真で細かく紹介されているので絶対つくりますよ。
コッペパン持って、ゴールデンウィークは誰も居ない漁港にピクニックにでも行こうかな・・・・。(はぁ・・)
コッペパン持って行けば、テンション上がるかな~!
2018年5月16日追記 実際作りましたよ~!
終わりに
ムーミンのネイル欲しさに購入したリンネルですが、中身を見ると結構好みの雑誌だという事が分かりました。
ファッションだけじゃなく、暮らしや料理なんかも載っているのね~。
とりあえず、リンネルが似合う女にならなければですわ。
産後にどんどん肥えていく体をどうにかしなければ。。。。。(分かってはいるんですが。。。)
とりあえず、ムーミンのネイルおすすめでーす。
読んで頂いて、ありがとうございます!