離乳食からお世話になっている、豆乳ちぎりパン。久々に作りました。

このレシピは無敵。2年以上お世話になってる神レシピ。かなりおすすめ!
息子の離乳食に「パン粥」を作ってあげたくて、久しぶりにちぎりパンを作りました。
私の中では、神レシピ。
クックパットのレシピなのですが、素晴らしすぎて・・・・・
しかも材料も少ないので手軽に作れる。
かなりおすすめなので作ってみて下さい。
以前もこのレシピについて書いたので、よろしければ見てください。
目次
久々に作ってみたけど、相変わらず美味しい!
最近、本や雑誌のレシピのパンを試してみたくて、作ってなかったのですが、息子に食べさせたくて久々に作りました。
離乳食の中期ですが、卵の白身は食べさせていないし、添加物もできるだけ控えたいので、市販のパンではなく
自作する事にしたのですが、簡単で美味しくて材料費がかからないパンを作ろうと思ったら、やっぱりこのパンになったんです。
クックパッドの豆乳ちぎりパン。同じ方が牛乳でも作ってますが、未だ牛乳が飲めない息子にはこちらがベスト。
材料がこれだけ↓ですよ。スキムミルクなんかも要らないので、買い足しの必要がないんです。
- 豆乳
- バター
- 強力粉
- 砂糖
- 塩
- イースト
私は、メランジュールロボで作ってるので更に簡単
メレンジュールロボにバター以外の材料を入れて、2~4速で7分、バターを入れて5分捏ねて、1次発酵に移れるので、
1次発酵まではタイマーかけてほぼ放置プレイです。
その後は、オーブンで40度位で45分1時発酵ってな感じで機械に頼りっぱなし。
一応、指を入れて、発酵の具合を確認したりしますが・・・・
生地を扱う時間が少ないので、家事しながら作れる感じですよ。
ホームベーカリーよりは手軽ではないかもしれませんが、お菓子を作ったりする時や、バタークリームを作る時にも使うので重宝してます。
高ーいスタンドミキサーを欲しいな~とも思うのですが、実力が伴ってから買おうかなと目論み中です。
分割して2次発酵して・・・・・かるーく作業は進んでいきます。
16分割も、均等じゃなくてもいっか~って感じで適当に分割しちゃってます。
娘は、「ちっちゃいのがいー」とか「今日は大きいのにしよう~」とか言いながら選ぶのも楽しそうです。
まあ、単に私がズボラなだけなんですけどね。
作業中に手にくっつかないので、イライラしない。
やわらかーな生地で、可愛らしい。
2次発酵完了。今回は、15分割にしました。
今回は四角い型に入れて焼きましたが、エンジェル型やストウブで焼いたりと型を変えて楽しんでます。
スポンサーリンク
それでは、完成です
今回は、表面に強力粉をふりました。
手でふったので雑ですね。。
ふんわりして、激ウマ。
こんなに楽に美味しいパンが作れるなんて!!と毎回思います。
野菜をプラスしても美味しい
写真が微妙ですが、過去にはほうれん草やかぼちゃを混ぜたパンも作ってましたよ。
基本の配合に野菜をプラス。
1歳の頃の娘も沢山食べてくれました。
息子がパンを噛めるようになったら、野菜入りのちぎりパンを作ってあげようと思ってます。
終わりに
このパンは本当におすすめ。
だけど、ダイエットの敵である事は間違いないです!
ぜひぜひ作ってみて下さい。
リンク ⇒ クックパッドの豆乳ちぎりパン