花のある暮らし〜理想の自分に近づく為に、花を飾る事にしました。

花を飾って、生活に彩りとゆとりと、運気UPを
私ってどんな人に憧れてるんだろう?
そんな事を考えてました。
そこで、インスタや雑誌を見て
『こんな生活素敵だな〜』と思う人や、
『こんな人になりたいな〜』と思う人がやってる事を真似する事にしました。
真似って(笑)、何言ってんの!!
と思うかもしれませんが、理想の人になる近道は、真似する事だと何かの雑誌で読んだので、
やる事にしましたよ。
スポンサーリンク
実家の庭の花や、買った切り花を
花を飾っただけで、いつもの部屋が明るく爽やかに見えた!
何だか清々しい!!
上の写真のお花、花屋で298円。
節約の観点からは、不必要なのかもしれないけど、後々いい結果を生むであろう・・!!
と信じております。
せっかく実家の庭にも沢山の花が咲いてるので、娘と庭を散歩しつつお花摘み。
娘は、花を摘みたいお年頃なので楽しそう。
花は邪気を吸い、良い気を出すらしいよ
花は枯れる時に、邪気を一緒に持っていってくれるらしいですよ。
運気が下がってると、花がすぐ枯れるという現象が起こるらしい。
運気かわ下がってると思う時こそ、花を飾ると良いので、何だかなーとヤル気が出ない時なども花を飾ってみたらどうでしょうか。
水場であるキッチンに飾ってます。
キッチンのカウンターにちょこんと飾ってます。
今回はガーベラとカーネーション。
適当な瓶や一輪挿しに飾ってます。
可愛い花瓶が欲しいな〜と思いつつ、私にはまだ早いかなと。
花は、『水場に飾るのが吉』らしいですよ。
『6月は紫陽花の時期だな〜』って、家の中でも四季を感じられたり、子供にも教えられるし。
上の写真は紫陽花の真ん中の部分、カラフルでお気に入り。
上の花、名前を忘れちゃった!
1番のお気に入り。
初めて妊娠した年に咲くはずが、ずーっと咲かず、娘が生まれる10日程前に咲くという奇跡。
息子の生まれた年には2つ咲きました。
なんと、今年は3つに増えました。
長年咲かなかったのに・・・
やっぱり運気とお花は関係あるのかな!
今年も良い事が起こるかも?!
終わりに
花一つ飾るだけで暮らしが爽やかに、なんだか清々しくなる。
体も心も家もスッキリしたい。
理想の暮らし、理想の私に1歩近づいたかな。