非常識な親に怒りシントウ!私が変なのか?

他人の子はどうでもいいの??
イラっとしたので、毒を吐いていいですか?!
さっき、BCGとB型肝炎の予防接種を受けに行きました。
『予防接種を受けに行ったはずが、病気をもらった』
なんて事にならないように、気をつけて病院を選んでいる我が家ですが、イラっとする事が起こったので書いちゃいます。
私が冷たいのかな?私が非常識?
スポンサーリンク
目次
大前提。予防接種と通常の診察は時間が分けられている
今日、初めて行った小児科。
予防接種は午後診察のみで、午後2時から3時半までと決まってます。
予防接種の受付も2時半までで、通常の診察患者と接触しないようにされてます。
通常の診察の人は3時半から。
ドアにも書かれてるし、自動ドアのスイッチも切られていて、ドアを手動で開けようとすると嫌でも予防接種だけ!という文言が目に入ります。
ドアの文言を読んだ上で高熱の子供を入れた親
そろそろ帰れるかなー(予防接種後、30分は帰れないから待機)
と思ったら、ドアの前に人が立っていて、
何してるのかな〜と思ったら、子供を抱っこして入ってきました。
ちなみに、この時、予防接種の患者以外は入れない旨の文言を読んでたみたいです(旦那が目撃)
『39.5℃あるんですけど診察お願いします』
と言ってるではありませんか。
え!!!高熱!?
インフル?麻疹?何なの?!とプチパニックな私達夫婦。
看護師に『今の時間は、予防接種の子のみなので、全員終わるまで車で待機して下さい』
熱の子の親『待合室で待たせて下さい。』
予防接種の子が居るので『あっち側の待合室で待たせて』(待合室が2つある為)
看護師『あちらにも予防接種の子が居るので。車で待機して下さい。もうすぐ予防接種の子は全員変えるので、それまで車で待って下さい。呼びますから』
熱の子の親『・・・』外に出て行った。
中に居た親達は唖然。
そのやりとりを遠めに見てましたが、子供は冷えピタを貼った5歳位の男の子。
ぐずってましたが、ぐったりしてた訳でもありません。
帰ろうとしたら、ドアの前に座り込み作戦
とりあえず、帰る許可が出たので、とっとと帰ろうとしたら。。。
ドアの外側に抱っこしたまま座り込みしているではないですか!
マジか〜。
3ヶ月位の子を連れた夫婦が、私たちより先に出ようとしてたのですが、まさかの遭遇。
3ヶ月の子ですよ!
そんな高熱患者と同じ空気吸いたくないと思ったはず。
逃げるように走って行きました。
私たちもビックリして走って逃げました。
麻疹だったらどうしてくれよう
本日、6月11日に沖縄は、麻疹の終息宣言をしましたが、この子が麻疹だったら?
そもそも、高熱のある子を勝手に病院の中に連れてくるってどうなの?
出入り口が別で用意されてたり、指示があるまで車で待機させられたりと、病院によって対応が様々なので、勝手に病院に入らないってのが、小さな小児科を利用する時の常識だと思ってました。
自分の子が高熱で心配な気持ちは理解できます。
だけどさ、他人の子はどうでもいいのか??
感染させても良いって考え??
高熱を出した子が、1歳未満で、新米のママなら、パニックになるのは理解できます。
本当に緊急で診察して欲しいなら、近くに救急もやってる大きな病院あるのに。
そう思ってしまいます。
携帯電話持ってるなら、車から病院に電話をかけて、指示を仰ぐ事も出来たはず。
終わりに
私の方が非常識だ!と思う人もいるかもしれません。
冷たいと思う方もいるかも。
でも、生まれて数ヶ月の子や元々体の弱い子が来てる可能性もあるのに。。。
こんな事が起こるので、病院に行くのは本当に嫌だなーと、改めて思いました。
自分の要求が通らないと、座り込むってビックリだなと思いました。
なんだかなー。