clip book〜中身をカスタマイズ中。まだまだですが、こんな感じです

やっぱり書く事は楽しい。既に効果が出はじめているクリップブックカスタマイズ。
クリップブックを初めてから、やる気が出て調子こいている私です。
クリップブックにかまけて、ブログの更新がおろそかに。。。。
色んな事を計画的に出来るようになる為にも、バレットジャーナルを作りあげて、充実した生活を送りたいものです。
というか、送るつもりです。
というか今現在、楽しくなっています。(すでに効果が出てきている!!)
まだまだ、発展途上な私のクリップブックですが、こんな感じですよ~というのをご紹介してみたいと思います。
バレットジャーナルに全くなってませんけどね。
私のクリップブックの目的は、自分の頭の中の管理
そもそも、私のクリップブックは私の生活の向上をはかるもの。
やりたい事や嫌な事等、頭の中のモヤモヤや考えをクリップブックに見える化するのが目的で作っています。
レシピ帳にしたい!と以前、書いた事があるのですが、それもあたまのモヤモヤを解消する一環です。
しょっちゅうシフォンケーキの配合を変えたりして新しいのを作るのに、検証等ができていないので、クリップブックで実験中のレシピを書いて、完成したら別のレシピ帳に移そうかな~等々考え中。
インスタで素敵なクリップブックや手帳を作っている方のを参考にさせてもらったり、本を参考にしたり色々模索しながら作っています。
バレットジャーナル的な事はまだあまり出来ていませんが、少しづつ自分のクリップブックをカスタマイズするのは楽しいです。
それでは、私のクリップブックはこんな感じの中身です
私のクリップブックは、節約や掃除、貯金等の情報をまとめて保存する所のようになっています。
今の所はこんな感じです。
自分なりに切り抜きを貼ったり、文字を書いたり・・・。
楽しいし、勉強になります。
繰り返し見る事でモチベーションもあがります。
何よりクリップブックを作る作業が楽しい。
バレットジャーナルにのちのち発展させる予定
最近は、バレットジャーナルの本等も結構でてますよね。面白いので手帳好きには読む事をおすすめしております。
私はまだ、出来てないですけど・・・・
バレットジャーナル風にクリップブックを仕上げていきたいと思いますよ。
バレットジャーナルより、可愛い手帳とか手帳の使い方が気になる方はこちらの方が良いと思います。↓
終わりに
いつもは、「手帳が最後まで使えなかった」とか、「書き損じた!落ち込む・・・」って事が多かったのですが、クリップブックの場合は、間違ったら捨てれば良いし、バインダーなので最後という概念もないので使いやすいです。
ただ、普段のカバンに持ち運びできる大きさではないので、持ち運び用に来年の手帳はどうするか考え中です。
久々にバインダー形式の小さめの手帳もいいかな~何て思ったり。
本当に色々悩みますが、楽しいです。