clipbook~絵本リストを作り、モチベーションを上げる

読み聞かせのモチベーションを上げる為、絵本リストを作成
こんにちは。
読み聞かせやってます?
「読み聞かせって必要だよ~」と言われても、それほど重要性を感じていいなかった私は、読み聞かせはほとんどやってませんでした。
ある本に出会ってから、読み聞かせが重要というのが府に落ちたので最近がんばっております。
重要とは分かっていても、正直面倒だな~と思ったりします。
モチベーションを上げる為、クリップブックに記録を残す事にしました。
私のように読み聞かせが苦手という方、作ってみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
目次
達成感を与える為のリストであり、子供の絵本の軌跡に絵本リスト
「子供の為だと思えばがんばれるよ!」というお母さんは作らなくても良いと思いますが、私のようなメンドクサガリな方には記録する事をおすすめします。
読んだ事を見える化する事で、達成感が得られますよ。
達成感が得られる事で、読み聞かせがメンドクサイから楽しいに変わるのではないかと期待してます。
私の絵本リストは現在こんな感じでシンプル
もっと可愛いリストにしたいという願望もありますが、簡単に記録できる方が続くかなと思いシンプルなリストになりました。
これが完成形ではなく、これから変化していくと思います。
現在のリストの記録項目
- タイトル
- 著者名
- 出版社
- その他
著者名や出版社を記録するのは、好きな絵本の傾向を見る為。好きな作者等が分かれば絵本を選ぶのに参考になるかなと。
その他の部分は、一言感想を書いたりします。
余談:読み聞かせメンドクサイと思っている人の気持ちが変わる本のご紹介
この本を読んだ事で、今まで読み聞かせを積極的にやらなかった事を反省しました。
「読み聞かせは良いよ」とただただ進めている本ではなく、読み聞かせをする事で得られる事等を、実際の事例を上げて推奨する本です。
「子供に色々学ばせたい」「本が好きになってほしい」「頭が良くなってほしい」等色々な希望があると思います。その希望をかなえられるかもしれないのが、読み聞かせを行う事なんです。
あくまで余談なので、これだけしかご紹介しませんが本当に価値のある本だと思います。
終わりに
絵本リストを作る事で、読み聞かせをがんばる!とはりきっております。
育児記録はつけていない私ですが、絵本リストも後に育児記録の1つとなりいい思い出になるとうれしいなと思いながら作っております。