血便?で驚き、大腸内視鏡検査を受けたら、痛かったという話。

大腸内視鏡検査、一瞬の痛みに驚いたけど受けて良かった。
新年早々、おみくじで「健康には注意しましょう」的な事が書かれていて、ショックを受けた私です。
そんな私は、おみくじに影響された感も多少ありますが大腸内視鏡の検査を受けてきました。
結果は全くもって問題なかったので受けて良かったな~というのが結論ではあります。
しかし、痛みがあった事にびっくりしたので体験談として書く事にしました。
今回は、そんな大腸内視鏡検査についてのお話しです。
※内容的に、不愉快になる可能性があるので了承頂ける方だけ読んで下さいね。
スポンサーリンク
目次
血便なのか?トイレでビビッてとりあえず病院へ。
先日、トイレで血便か?と思うような物に遭遇。
野菜なのか?でも何だかおかしい?(汚い話ですみません)
そう思った私は、とりあえず病院へ行きました。
うじうじ考えても解決しないし、もう37歳なので病気の心配もありました。
病院へ行くも、その日は何もできず後日検査となりました。
病院へ着いた私。以下がやり取りです。
なーんだ。お腹切った事ないから、きっと痛くないはず!
私、痛みには強い方だし~と心の中で思い余裕でした。
大腸内視鏡検査をする前日は食べ物に制限があります。
大腸の内視鏡検査は、腸の中を綺麗にしてからやらなければならないので、前日から食事制限がありました。
便秘気味の人は数日前から制限が必要との事です。
基本的に消化に良い物しか食べられません。(上の写真が参考例)
私が前日食べた物はこんな感じ
- 朝食:パン・コーヒー(朝1杯はOKと言われた)
- 昼食:白米・味噌汁(具なし)・目玉焼き・梅干し
- 夕食:うどん・温泉卵
当日は、下剤を飲むのでトイレの回数が半端じゃなく、過酷
検査の流れ
- 朝の8時半に病院へ行き、問診
- 9時から2時間かけて下剤を飲む
- 便が全部でるまで時間がかかるので、内視鏡検査は15時から
検査当日の私はこんな感でした
検査当日は、朝の9時から2ℓの水に薄められた下剤を2時間かけて飲みます。あまりにも早く飲むと尿になる為時間をかける必要があるみたいです。
1ℓ飲んだ位から、下剤の効果が出はじめます。
私が行った病院は、専用の個室がある訳でもないのでみんなと共用のトイレに行きまくる感じでした。幸い女性の患者さんが居なかったので、漏らす事はありませんでしたが、誰かがトイレに入っていたら完全にアウトですよ。
事前に看護師さんからは
と言われました。
ちなみに、お尻から便ではなく水でしょ?!っていう物が出るまで下痢は続きます。腸内を空っぽにする為、最後は無色透明のお水がでます。
ちなみに私は、2ℓの下剤以外にも、2ℓの水を飲みました。
下剤の味は、「少しぬるくて不味いポカリスエット」って感じ。1ℓ位は飲むの平気でしたが後半は気分が悪くなりかけたので、水を交互に飲んでました。
11時半に下剤を飲み終えた私は、14時半まで自宅に帰る事にしました。(車で10分)
待合室のトイレでは落ち着かないので家に帰ってトイレに居座りました。
検査の時は、紙の半パンを着ました。
検査の時って、どんな服着るんだろうとドキドキ。
上は、普通のよくある検査着でしたが、下は紙の半ズボンで後ろに切れ目が入ってました。
何となく、お尻丸出しのイメージでしたが、紙の半パンだったので抵抗もありませんでした。
子供を産んでいるので、抵抗が無いだけかな?男性や若い人は抵抗あるのかな。。。。
いざ検査!!痛みに驚いた私。私の腸破れるんじゃないか!?
ベッドに横向きに膝を曲げて寝かされて、内視鏡をまず入れます。入れてすぐは痛みもなく、おならが出そうな感覚に陥る私でした。腸のカーブの所にさしかかった時
上を向いて、足を組む姿勢をとる私。
さらに進めていく先生。
腸の中の水分をとりつつ、ぐんぐん進んで行って、やっと折り返し地点へ。
そして、戻る時は痛みもなく終了。
御へその横の方の腸が破れるんじゃないか?!というような恐怖にかられましたよ。
今回、血便らしき物が出たのは、腸に食べ物で傷がついて出血したかも。
腸に異常はなかった為、食べ物等により腸に傷がついて出血してしまったのだろうという見解でした。
たまにそういう事もあるらしいです。
食中毒で黒い便が出たり、ほうれん草等で黒い便が出たり、人参やトマトで赤い便が出たりという事もあるらしいです。
便秘にも注意するよう言われ終了。
終わりに
今回検査をして思った事は、安心して下剤が飲める環境の病院で受けた方が良いという事。
お漏らしするかもという緊張感の中、下剤を飲むのは大変でした。
そして、内視鏡検査は人によっては痛みがあるので、麻酔をしてもらえる所等が良いかもしれません。
とりあえず、何でもなかったので良かった。
胃カメラの方が余裕だな~!!大腸内視鏡検査は手強い