LEGOフレンズが我が家にやってきた。4歳の娘、LEGOフレンズデビュー

LEGOフレンズは、色が可愛くて、お手軽な商品もあるのでおススメ
どうもこんにちは。
沖縄は、秋分の日が過ぎても相変わらず、暑くて、『秋って何?』という感じの今日この頃。
暑いので、母(娘からすると祖母)とイオンでブラブラしてたら、LEGOコーナーに走る娘。
プリンセスのLEGOを見つめ、買ってほしいもよう。
誕生日でも何でもないので、そんなの買うか!って感じの私でしたが、LEGOフレンズシリーズの1000円程度で買えるLEGOを発見。
母がせっかくだからと買ってくれました。
それが思いのほか、良かったので、ご紹介させてください~!
スポンサーリンク
目次
レゴフレンズは、レゴが開発したキャラクター女の子のキャラクター
レゴは、ディズニーや、スターウォーズ、ハリーポッターともコラボしてたりするのですが、レゴのオリジナルのレゴフレンズという女の子のキャラクターがいるんです。
しかも、そのキャラクターが出演するアニメがユーチューブでも毎週更新されています。
数人キャラクターの女子がいるのですが、人種も様々です。
プリンセスシリーズはちょっとお高めですが、レゴフレンズはパーツの数の割には安い!
そして、色も可愛いです。
小学生になると、プリンセスシリーズを卒業してレゴフレンズに移行する子がどうやら多いようです。
今回購入したレゴは、「オリビアのビーチバカンス41387」
今回は、オリビアというメガネ女子とロボットとホットドックを作るマシーンを組み立てるようです。
ハートの小物入れの中に、組み立てた物を入れられるというのがポイントのようです。
今回は、娘が作っているそばから写真を撮りましたよ。
それでは作ってみましょう~!娘4歳ががんばります。
開封すると上の画像のような感じで、中身が入っております。
今回は、小さな袋2つと、6×6の平たいパーツが2つ、小さめな説明書が1つはいってました。
早速開封。
開封して、今回は色ごとに分けました。実家で開封したので、テーブルに直置き。
普段はパーツが無くならないように、100均で購入したトレイに広げてからスタートします。
毎回作る時は、「色別に分けるのか、同じようなパーツに分けるのか、どちらかをした方が良いよ~」と声かけだけします。
あとは自力で説明書を見ながら頑張ります。たまーに聞きに来る時もあるけど。98%は自力です。
ロボットとホットドックマシーンとロボットはすぐに完成。
あっさり、ホットドックマシーンとロボットは完成させてました。
結構簡単みたいですね。
問題は、初挑戦のハート。
苦戦するかとおもいきや、簡単のようで、ゆっくりではありますが、自力でがんばりました。
途中、ブロックがハート型になった時には、とってもうれしそう。まだ途中ですが、写真を撮ってとせがまれる母。
だいたい、20分位で完成。
4歳なので、その位の時間がかかりましたが小学生であれば10分位では仕上がると思います。
それでは完成するとこんな感じです
実物は結構可愛くて、これで、1000円位なら素敵だわ!
Amazonでは、このシリーズは700円代からあるようです。同じハートの小物入れでも、色んな種類があります。
うちの娘が今回購入した物は↓です。
ちょっと蛍光色のピンク等が、とっても可愛い。プリンセスシリーズの色とは違った可愛さが。
新しい色のパーツに娘は大喜びでした。
組み立てる楽しみから、ごっこ遊びへ
レゴの良い所は、組み立てて終わらない所。
組み立てた後は、レゴのフィギュアを使ってごっこ遊びに夢中な娘。
レゴって、ブロックを組み立てるだけじゃないんですよ~!
レゴをあまり知らない時には、ブロック遊びだけだと思っていました。
シルバニアアファミリーやリカちゃん人形で遊ぶような感覚でレゴで遊べるという事なんですよね。
そんな感じで、レゴで遊ぶようになってからは、うちのシルバニアとレゴがコラボする事も多々あり。
レゴで作った車に、シルバニアとレゴのプリンセスを乗せたりと。
レゴの世界は無限ですよ~!
娘が持っているのはこっち↓ このシリーズは種類が沢山あります。
終わりに
最近、レゴデュプロもレゴもかなりの数で増えている我が家。
片付けるのは大変ですが、集中して遊んでくれるのでかなり家事も捗ります。
レゴで説明書を見ながら1つの作品を完成させる達成感は、娘の「できる」という自信に繋がっているように感じます。
手軽に始められるお値段で、可愛いのでフレンズのハートの小物入れはかなりおすすめです。
2019年10月 またまた、ハートの小物入れを追加しました!!