離乳食からお世話になりっぱなし。クックパッドのちぎりパンレシピ

離乳食の頃からお世話になりっぱなしで、感謝です!
離乳食で小麦粉が食べられるようになってから、蒸しパンなど色々焼きましたが、娘の食いつきが悪くすぐに断念しました。
そんな時にクックパッドで見つけた神レシピ。
このレシピのおかげで私は大助かり。
娘も旦那も私もみーんなこのレシピのパンが大好きです。
作りやすくて美味しい!ずっとお世話になってます。
ちなみに私はホームベーカリーは持っていないので手でこねるか、メランジュールロボで作っています。
本日はそんなパンのレビューです。
離乳食でパンを作ってあげたいと思っている方等、色々な方におすすすめなレシピです。
スポンサーリンク
パンのレシピ
パンを作るのが上手くない私でも作れる神レシピ。最近はメランジュールロボで生地をこねています。なので私は成型しかしてませんけど。
お世話になっているレシピはこちらです。⇒このレシピは神レシピだと思っています。クックパッドのIDを持ってないのでつくれぽできませんが、いつも感謝しております!
このレシピはこんな人に最適
- パンを作ってみたいけど、どのレシピのパンを作っていいか分からない方
- 手つかみ食べを練習中の0歳児
- 卵と牛乳を未だ食べさせられない0歳児
- 手軽な材料で作りたい人(材料は6種類だけ)
- ちぎりパンをつくってみたい方
- 柔らかくてしっとりしたパンが作りたい方
- 生地の扱いが苦手な方
朝ごはんに最適なパンです
生地が柔らかくて、手でちぎりやすいので、自分でちぎって食べてくれます。
それも楽しいようです。朝ごはんに最適です。
自分で食べてくれるので、その間に家事がはかどります。
夜に焼いて朝に食べさせる感じでこのパンを頻繁に作っています。生地が柔らかいので沢山食べてくれます。
かぼちゃをプラスしてかぼちゃパンを作ってみた。
先日、ハロウィンに便乗してかぼちゃのパンを焼きました。
かぼちゃを生地に練り込むので、沢山のかぼちゃを摂取できるわけではありませんが、かぼちゃの味がします。
離乳食をはじめた頃は、かぼちゃも食べてくれたのですが、最近は自我の目覚めなのか食べてくれません。
そんな娘でもぱくぱく食べてくれました。
適当に50g入れたので、生地の扱いがべたべたで大変でしたが美味しかったです。
終わりに
子供が小麦粉を食べられるようになった頃に、パンをあげたいな~と思っても市販のパンの成分表を見ると色々な物が入っていてアレルギーが出たらどうしようと、神経質になっていた私はこのレシピを作った時に感動したのを覚えています。
美味しいパンがこんなに少ない材料でできるとは!あれから半年以上たちますが頻繁に作っています。
中にカレーを入れて包んでみたり色々アレンジして楽しんでいます。