イオンの株主ご優待返金引換証が届いたよ 今回の返金額は3,035円

去年の8月に初購入したイオンの株。お待ちかねの返金
昨年の8月に約15万円(100株)で購入したイオンの株ですが、優待としてオーナーズカードを取得する事ができます。このオーナーズカードがあれば買い物の金額から3%(100株の場合)のキャッシュバックを受ける事ができるのです。
返金自体は、その都度ではなく、まとめての返金になるのですが、返金してもらうのに必要な、引換証が今回届いたという訳です。
目次
今回の返金額は3,035円!思ったより多かった~!!
今回の返金の対象期間が2016年9月1日~2017年2月28日に買い物した分なのですが、オーナーズカードが届くのが遅く10月の前半位だったので、約5か月間です。
買い物した金額が、100,627円で返金額が3,035円です。
そんなにイオンを意識して買い物した訳ではなかったので嬉しい。オーナーズカードは2枚あり、ファミリーカードがあるので、旦那さんも貢献していたようです。
未来屋書店でも3%返金があるので嬉しい
マックスバリュやビッグも対象店舗なので便利なのですが、何より個人的にうれしいのは未来屋書店です。現金での購入に限られるのですが、本が3%オフになるのは大きいです。旦那さんがやたらと本を買うのでお得です。
返金が3,035円+配当金が1,500円+利益確定有。なので5,000円以上儲け
イオンの株主配当金が10月にあり1,500円。今回の配当金が3,035円。それとは別にこのイオンの株は購入後すぐに利益確定売りをしたので、その分の利益もあり最低でも5,000円は設けている事になります。利益確定の金額はいくらか忘れてしまったので、はっきりとした金額は分かりません。
イオンオーナーズカードの有効期限はいったいどうなってるのか。
有効期限についての疑問が・・・私は昨年の8月にイオンの株を購入し10月頃にオーナーズカードが届きました。オーナーズカードが届く前には株を売却していて、また、2月の権利付き最終日までに株を購入しました。その場合、現在手元にあるオーナーズカードの有効期限は一体いつになるのか?という疑問です。
イオンのホームページを調べると有効期限の回答は以下の通りです。
株式のご売却や振替等により、8月末日および2月末日の株主権利確定日にご所有株式数が100株未満になった場合や株主番号が変更になった場合は、9月1日以降または3月1日以降のご利用は無効になります。
株主権利確定日に無効になりましたカードは、以後使用されても特典の対象にはなりません。無効となったカードは、ハサミで切ってご処分ください。株主権利確定後に株を再購入された場合や株主番号が変更になった場合は、新規に手続を実施のうえ、新しい発行カードでのご利用となりますのでご注意ください。
上記を読む限り、売却して買い戻した場合は、株主番号が変わるから、新しいカードが届くのを待つしかないと旦那に言われてしまいました。色々調べてもみんな旦那と同意見。
そんな中、買い戻したら新しいカードが届かず、手持ちのカードをそのまま使い続けて返金もあるという方がいて、何が何だか分からない!!
理屈から言うと、株主番号は変わるらしいのですが、どうやら使えるという意見も。
とりあえず、2月末から今までイオンで買い物をしてもオーナーズカードを提示しませんでした。
自分のオーナーズカードが有効なのか確認できた
私のように売却して買い戻した場合の明確な有効期限というのは分かりませんが、私のカードが現在有効かどうかは確認する事が出来ました。
オーナーズカードの返金引換証と一緒に届いていた、「オーナーズカードご利用明細書」の微妙な位置に証拠が!!上記番号のカードは次回お買い物期間も有効です。と記載れていました(写真のお買い上げ明細のすぐ上)だから、新しいカードが届かなかった訳ですね。
2月末から今まで、カードを提示しなかったので損した~!
終わりに
日常的に、イオンでお買い物をされる方は持っていて損がない株だと思います。我が家は近くにあるイオンに娘と散歩がてら暇つぶしに行き、ラウンジでジュースを飲んで帰るという日も多々あります。
ラウンジで飲み物が飲めるので娘の水筒などを持っていかなくても良いので便利です。