1歳3か月 手足口病と思ったが、ただの風邪だった

手足口病かと思ったら風邪からくるブツブツと言われた
先日から体調が思わしくない娘。今回は頭皮・おでこ・おしり・唇に赤い発疹ができました。口に出たブツブツが手足口病の時と似ていたので、また手足口病では?と思いドキドキ。
ヘルパンギーナの可能性も?!と不安。さすがに病院に行ってみてもらう事にしました。
結果、隔離が必要なウイルス性の症状でもなく、風邪から体力が落ちてブツブツが出ただけとの事で、塗り薬を貰って終了しましたよ。
そんな娘の今回の症状について時系列でお話ししたいと思います。
実際、手足口病だった時のお話しもご興味があればどうぞ
目次
ブツブツが出るまでを時系列にしてみた。
- 9/12 B型肝炎・水痘の予防接種
- 9/17~20 鼻水が出る3日間
- 10/1 下痢2回
- 10/2 下痢4回
- 10/3 下痢6回
- 10/4 下痢0回
- 10/5 下痢5回
- 10/6 下痢0回
- 10/7 普通の便 頭皮に小さな赤いブツブツが出る。
- 10/8 夕方から発熱 37.5度~38.2度を行ったり来たり。流れるような鼻水
- 10/9 熱は下がるが、おでこにブツブツ
- 10/10 熱もない 唇と顎にブツブツが5~6個 舌にも1つ口内炎 頭のブツブツは少なくなっている。
- 10/11 頭のブツブツはほぼない。唇のブツブツも改善されているよ様子。
ブツブツが出るまでの様子
- 下痢をしている時は機嫌に変化なし
- ブツブツが出はじめてから、すぐ怒る・泣く・夜泣きをするようになった。
- 食欲は通常通りで問題なし。
- ヨダレが通常より多く出て垂れ流しのような感じ。
- 口にブツブツが出来てからは、自分の手を口に入れたり噛んだりする事が多くなった。
水のような鼻水が出ていた。
前半に鼻水が出た時は、普通の粘度のある鼻水でしたが、熱が37.5度になった時に出た鼻水が、水のようで垂れ流し状態でした。本人が吸っても吸えないような感じでイライラモード。
手足口病でも、ヘルパンギーナではないと判断された
写真でははっきり写っていないのですが、手足口病の時にできた湿疹と似ていると個人的には思ったのですが、先生からすると、手足口病の発疹よりどちらかというと汗疹に近い湿疹。ヘルパンギーナでもない理由は、喉に全く異常がない為。ヘルパンギーナの場合は、のどの周り等に1~2ミリの水泡が出来るのが一般的なようです。その他の症状等をみても、水疱瘡や麻疹等にも当てはまらないとのこと。
風邪でも、湿疹が出る
風邪で体力が低下したタイミングで頭に寝汗をかいたりしても、湿疹が出やすくなるとの事。風邪の中にも色々なウイルスがいるので、ウイルスによる湿疹の可能性もあるが一般的な風邪の症状だと診断されました。
亜鉛華軟膏が出ました。
今回は、汗が原因の湿疹である事から、亜鉛華軟膏が出されました。
この軟膏は、乾燥させる作用があるので、汗によるムレなどで湿疹が出た場合などに処方される軟膏だそうです。赤ちゃんからお年寄りまで使用できる安全性が高い薬との事です。
うすく塗る必要があるのか、聞いた所、薄く塗りすぎると効果がうすいそうです。
皮膚の表面がぼこぼこしている為、薄く塗ると盛り上がってる部分にしか塗る事ができないからとの事。
※また湿疹ができた場合に、自己判断で勝手な場所に塗ると悪化する可能性があると指摘されました。保湿した方が良い所に、この軟膏を塗ると悪化の原因になります。(乾燥させる薬だから!)
手荒れにかなり効くそうで、普通に薬局で売られています。
終わりに
よく考えると、娘は2週間くらい風邪をひいていたようです。少しの鼻水だからと気にはしていなかったのですが、あの時から少しずつ弱っていたのかと思うと可愛そうになります。本人は至って元気なので、病院に行くのを躊躇しましたが、手足口病では?と家で紋々としてたので病院に行ってスッキリです!