プリンセスのドレスデコシフォンケーキ②

後半は絞りがメインです。
あまりきれいに絞れていませんが、ある程度ごまかせていると思います。敗因は、デザインを決めてから絞っていない事です。ちなみに、プリンセスの顔の部分については肖像権?著作権?的なものが分からないので、モザイクかけています。夢の国の新しめなお姫様です。
前半はシフォンケーキの土台のデコレーションをするまでを書いています。興味のある方は前半も読んでね。プリンセスのドレスデコシフォンケーキ①
目次
作り方後編
①絞る前にドレスのドレープにあたる絞りが均等になるように、コップやセルクルなど丸い物で形をつけておくと絞りやすい。
②バラ口金を使い、薄紫色の生クリームを下の段から絞っていく。画像の①②は口金を倒しケーキにそって絞る。③は上下に小刻みに揺らしながら絞る。口金は立てたまま。口金は短い方を上にしました。
(初めてこの絞り方をしたのでヘタですが参考になれば・・・)
絵心なくてすみません。一応、口金の向きを描いてみました。
③丸口金(孝義5)を使い、白の生クリームで花を絞る。花は涙型に絞っています。その他丸い飾りも絞る。
④星口金(8切りー5)で5つ絞り、その上に1つ絞る。(最終的にキャラクターで隠れてしまったので、あまり意味はなかったのかも)
⑤④の絞りを囲むように、小さな丸い絞りを丸口金で絞る。その他にもドレスのヒダにあたる部分にも、均等に丸い絞りをする。
⑥真ん中部分に、チョコレートで作ったキャラクターやバースデープレートを乗せれば完成です。完成写真は、最初の写真なので割愛します。
移動させる場合は、キャラチョコは移動先で乗せた方が安全
キャラチョコを乗せると、倒れる事や折れる事が心配な場合は移動先でキャラチョコは乗せた方が良いです。また、キャラチョコを乗せると箱に入らない場合があります。キャラチョコを乗せる場合は、シフォンケーキ用の箱を用意するとOKです。
今回は、普通のデコレーション用の6号の箱に入れて移動先でキャラチョコは立てました。キャラクターを直立させる必要があるので高さがかなり出て通常の箱には入りません。
キャラチョコを立てるならシフォンじゃない方が良い
シフォンケーキは真ん中が空洞になっている事と、スポンジが柔らかいので、真ん中にスポンジや生クリームを詰めても、キャラが倒れる可能性があります。実際私が作った、キャラチョコは重すぎて、ゆっくり倒れそうになり、後ろからろうそくで押さえました。
普通のスポンジで作る方が強度の面では良いと思います。
今回、シフォンで作った理由
- 果物が嫌いな人がいて、果物を挟まなくても生地が柔らかいから。
- 誕生日会のごちそうを食べた後でも、重くならないで食べられるから。
- スポンジの間に生クリームを挟まなくても、十分生地だけで美味しいから。
- 原価が安くすむから。
ポイント
・デコレーションするシフォンの場合、通常より固めに作る。(水分量や卵白を減らす)
手外しできるような、固さのシフォンであれば特に問題ない。
・入れる箱の高さを事前に測って、ケーキの高さを考える。
・キャラチョコはある程度軽く作る。割りばしやストローなどを使って、刺しやすくする方法をとるか、キャラチョコの刺す部分を尖らせて刺しやすいよう工夫する。
・デザインを決めてから絞る事。
・キャラチョコは数日前から用意しておく事。
・作業は3日に分けた方が安心。失敗しても修正できるから。
1日目キャラチョコを作る。2日目シフォンケーキを作る。3日目仕上げ。
反省点
・今回は軽いケーキを希望された為、シフォンケーキで作ったが、キャラチョコを刺す場合は、通常のスポンジの方が安定感があり安心なので通常のスポンジを使用するか、シフォンの筒の部分に多めにスポンジを入れてもっと補強をする。
・デザインを決めずに絞りをはじめた為、絞りに時間がかかったので、最初からデザインを決める。
・少し暗かった為、生クリームがボソボソになりかけているのが見えなかった。
・キャラチョコは数日前から作り置きするのがベスト。当日作った為、焦って集中できなかった。
14㎝トール型で、6号デコ箱
今回、100均の6号のデコ箱を使用しました。5号でも特に問題はなかったと思いますが、生クリームでドレスの裾の部分を絞るのにトレイが凹んでいる為、5号だと少々狭く感じ絞り辛そうだったので、6号にしました。
終わりに
フリフリが沢山あるケーキを作るのは何だか楽しい作業でしたが、もう少し計画性をもって作れば、もっと可愛く出来たかなと反省。2回に分けて投稿してみましたが、たいした事ない内容ですみません。
キャラチョコは色々なサイトに作り方が乗っていて、上手な人が多いので割愛しました。土台の部分が決して上手という訳ではないですが、作業が簡単な割に、子供が喜ぶレベルの物が作れるので、ケーキを作った事が無い人に作ってもらいたくて、投稿してみました。
ヘタな説明ですが、参考になれれば嬉しいです。